中国・四国 PR

高知 半日〜3泊4日まで観光モデルコース!子連れもOKスポットまとめ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「子どもを連れてどこに旅行に行こう?」と悩んだときにおすすめなのが高知県。空港から市内まで30分以内というアクセスの良さに加え、市内には高知城やひろめ市場、郊外にはアンパンマンミュージアムや仁淀ブルー、四万十川といった自然が広がり、家族で楽しめるスポットが盛りだくさんです。

この記事では、半日から3泊4日までのモデルコースを紹介しながら、子連れ旅行に役立つ移動の工夫や旅のコツもまとめています。短い時間でもしっかり楽しみたい方から、自然もグルメも満喫したい方まで、親子で笑顔になれる高知旅行のヒントをお届けします。

\高知県の人気ホテルはこちら!/

「高知市」おすすめホテル3選
高知市国民宿舎桂浜荘
見渡す限りの太平洋。坂本龍馬も待っている♪桂浜を眼下に望む★海も山もすぐ近く♪夏休みは高知の桂浜荘へ/JR高知駅より路線バスにて35分/高知自動車道・高知ICより約30分(県道44号線経由)
コメント数 : 116
★の数(総合): 0.00
高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん)
高知城下唯一の良質天然温泉と高知市技能功労賞を受賞した料理長のお料理で真心のおもてなし。/JR土讃線高知駅から車で10分/高知自動車道高知ICから15分
コメント数 : 1939
★の数(総合): 4.33
リッチモンドホテル高知
シングル17平米/ツインルームにRefa製品常備/アーケード街に直結/提携駐車場1ヵ所で全宿泊者対応/JR高知駅南口より徒歩約13分/空港連絡バス乗車約30分「北はりまや橋」下車徒歩4分
コメント数 : 4557
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター
目次

半日でも満足! “朝から楽しむ高知市内ショートトリップ”

朝はひろめ市場で朝ごはん&市場探検

高知市中心部にある「ひろめ市場」は、家族旅行のスタート地点としてとてもおすすめです。朝から活気にあふれ、地元の人や観光客が入り混じる雰囲気は、まさに高知らしさを体感できるスポット。広い市場内には約60店舗が並んでおり、定番のカツオのたたきはもちろん、寿司、うどん、ラーメン、唐揚げなど、子どもから大人まで楽しめる料理が豊富にそろっています。フードコート形式なので、家族それぞれが好きな料理を選んでテーブルで一緒に食べられるのがうれしいポイントです。小さな子ども連れでも気軽に利用しやすく、ハイチェアや座席も比較的充実しています。

また、食事だけでなく市場を歩きながら見て回るだけでも楽しい時間が過ごせます。柑橘類や高知ならではのお菓子、地元で作られた加工品などが並び、子どもにとってはまるで「食べ物の宝探し」。お土産選びや旅の途中での軽食購入にも便利です。朝の時間帯は比較的人も落ち着いているため、子連れには特におすすめ。観光パンフレットも設置されているので、この後の行程を考える情報収集の場としても活用できます。滞在時間は1時間前後が目安ですが、食べ歩き好きの家族ならもっと長く楽しめるかもしれません。まずはひろめ市場でお腹と気持ちを満たし、元気に一日の観光を始めてみましょう。


高知城で歴史に触れるフォトタイム

ひろめ市場から徒歩数分の距離にある「高知城」は、家族旅行の思い出づくりにぴったりの歴史スポットです。江戸時代から残る現存12天守のひとつで、石垣や追手門など、歴史的な建造物が多く残されています。お城というと「大人が楽しむ場所」というイメージを持つ方もいますが、高知城は広い城郭を散策できるため、子どもも探検気分で歩けます。

特におすすめなのが、城の入り口にそびえる立派な追手門と天守を背景にした写真撮影。観光パンフレットやSNSでもよく紹介される定番のフォトスポットで、家族の記念写真にぴったりです。天守閣に登る場合は階段が多く小さな子どもには少し大変ですが、無理をせず本丸御殿や周囲の広場を散策するだけでも十分に楽しめます。春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに違う表情を見せるのも魅力。

高知城は市街地の中心に位置しており、アクセスが良い点も子連れ旅行には助かります。観光時間は30分から1時間ほどを目安にすると無理がなく、昼食や次の観光スポットへの移動とも組み合わせやすいでしょう。お城に触れることで、子どもが歴史や昔の暮らしに興味を持つきっかけにもなります。市場でお腹を満たした後は、ぜひ城下町の歴史と景観を感じながら親子で散策してみてください。


のいち動物公園 or 桂浜水族館で動物と触れ合い

午前中に市場と高知城を回ったあとは、午後は子どもが大好きな動物や生き物と触れ合える場所に行くのがおすすめです。候補として人気なのが「のいち動物公園」と「桂浜水族館」です。

「のいち動物公園」は高知市中心部から車で30分ほどの場所にあり、自然豊かな環境の中で動物たちをのびのびと観察できます。園内は広すぎず歩きやすいレイアウトで、ライオンやキリンといった大きな動物から小動物まで幅広く飼育されています。動物の距離が近く、子どもが「見えやすい」「楽しい」と感じやすい展示が工夫されているのも魅力です。敷地内には遊具スペースもあり、動物と遊具の両方で楽しめます。

一方「桂浜水族館」は、市街地から車で20分ほどの桂浜公園内にあります。こちらはアシカやペンギンなどの海の動物と、餌やり体験やショーを通して身近に触れ合えるのが大きな特徴。規模は大きくありませんが、その分アットホームで親しみやすい雰囲気があります。桂浜の海岸散策や坂本龍馬像の見学と組み合わせて訪れることもできるので、家族の興味に合わせて選ぶと良いでしょう。

どちらの施設も滞在時間は2時間前後が目安。子どもが疲れない範囲で、動物たちと楽しい時間を過ごしてみてください。


カフェで休憩&子どもとスイーツタイム

観光の合間に立ち寄りたいのが、市内に点在するカフェやスイーツショップです。高知はグルメが豊富で、甘いもの好きの子どもと一緒に立ち寄れる店も多くあります。特に有名なのが「アイスクリン」。シャーベットのような軽い食感が特徴で、暑い日でもさっぱり食べられるため、子どもから大人まで人気です。街中の公園や観光地周辺で売られていることも多いので、散策の途中に買って食べ歩くのも楽しい時間になります。

また、地元フルーツを使ったジュースやパフェを提供するカフェも多く、特に柑橘類を使ったスイーツは高知ならでは。ひろめ市場の近くや高知城周辺にも、気軽に入れるカフェやベーカリーがそろっています。観光地巡りで少し歩き疲れたら、冷たいドリンクや甘いスイーツで休憩をとり、親子でほっと一息つく時間を設けましょう。

子連れでカフェに入るときは、ソファ席があるお店やキッズメニューのある場所を選ぶと安心です。無理に特定の店舗を決めなくても、旅の流れで見つけた気になるお店に入るのも思い出づくりのひとつになります。休憩を挟むことで子どもの機嫌も整い、午後の観光を最後まで元気に楽しめるようになります。


日曜市(開催日なら)でご当地フルーツやお土産をチェック

もし高知を訪れる日が日曜日に重なるなら、ぜひ立ち寄りたいのが「日曜市」です。高知城の追手門から東にかけて約1kmにわたり、300軒以上もの露店が並ぶ日本有数の青空市場。江戸時代から続く歴史ある市で、地元の野菜や果物、花、手作りのお菓子や工芸品など、ありとあらゆるものが並びます。

観光客にとっては「食べ歩き天国」ともいえる場所で、旬のフルーツやお餅、手作り惣菜をその場で味わうことができます。子どもにとっては屋台がずらりと並ぶ景色自体が新鮮で、散歩するだけでも楽しい体験になるでしょう。地元の人と直接会話しながら買い物できるので、旅の思い出として心に残りやすいのも魅力です。

開催時間は朝6時から午後3時ごろまで。午前中のほうが品揃えも豊富で混雑も少ないため、子連れで訪れるなら早めの時間帯がおすすめです。観光スケジュールの最後に立ち寄って、お土産やその日の夕食に使える食材を購入するのも良いでしょう。もし訪問日が日曜に当たらなくても、高知市内にはほかの曜日にも定期市が開催されています。旅のスケジュールと照らし合わせてチェックしてみてください。

1泊2日で親子がワクワク!アンパンマンに龍馬も登場!家族で巡る王道コース

アンパンマンミュージアム(香美市)でキャラに大興奮

子連れ旅行で高知を訪れるなら、外せないのが「香美市立やなせたかし記念館・アンパンマンミュージアム」です。アンパンマンの作者やなせたかしさんの故郷に建てられた施設で、キャラクターが大好きな子どもにとって夢のような空間。ミュージアム内では、アンパンマンや仲間たちの原画や絵本、映像作品が展示されており、キャラクターの世界観にどっぷり浸ることができます。

特に子どもに人気なのが、キャラクターたちの大きな人形や遊びスペース。実際に触れたり、記念写真を撮ったりできるので、親子で楽しめます。館内はそれほど広くないため、2時間ほどで回れるサイズ感も子連れにちょうど良いところ。周囲には公園や広場も整備されており、外で遊ぶことも可能です。

また、敷地内のショップには限定グッズや絵本が並び、お土産にも最適。ここでしか買えないグッズに出会えるのも魅力です。さらに、館内のカフェではアンパンマンをモチーフにしたメニューも楽しめるので、子どもは大喜び間違いなし。

高知市内からは車で約40分の距離にあるため、初日は午前中に市内観光をした後、午後に訪れるスケジュールにすると移動も無理がありません。アンパンマンの世界に触れることで、旅の思い出が一気に華やぐスポットです。


のいち動物公園で動物観察と散策

アンパンマンミュージアムを訪れたあとは、近くにある「のいち動物公園」に立ち寄るのがおすすめです。自然豊かな丘陵地に作られた動物園で、約90種類以上の動物たちが飼育されています。園内は緑が多く、動物が暮らす環境をできるだけ自然に近づけた展示方法が特徴。動物の生き生きとした姿を観察できるため、子どもたちは大喜びです。

見どころは、キリンやシマウマなどの大型草食動物、さらにはライオンやトラといった肉食動物まで揃っている点。展示エリアごとに工夫があり、動物たちとの距離も近いので、子どもが飽きずに歩き回れます。園内には遊具エリアや芝生広場もあり、お弁当を広げてのんびり過ごすことも可能。小さな子どもが自由に遊べるスポットがあるのは、家族旅行にはとても助かります。

また、園内はベビーカーでも移動しやすいバリアフリー設計で、授乳室や休憩スペースも完備。動物園は子どもが歩き回って疲れやすいですが、適度に休憩を挟みながら回れる環境が整っています。滞在時間は2時間程度を目安にすれば、無理なく楽しめるでしょう。高知の自然を背景に動物たちを観察できる「のいち動物公園」は、親子で学びながら遊べる理想的な観光スポットです。


ひろめ市場で郷土料理ランチ&自由散策

高知旅行で欠かせないグルメ体験といえば「ひろめ市場」。昼食スポットとしても最適で、郷土料理を一度に味わえるのが魅力です。市場内には60店舗以上が並び、特に名物の「藁焼きカツオのたたき」はぜひ味わいたい一品。炭火で豪快に焼かれる香ばしい香りと、新鮮なカツオの旨味が絶妙で、大人はもちろん子どもにも食べやすい味付けになっています。

その他にも、鯨の唐揚げやうつぼ料理などの珍しいメニューから、ラーメンや唐揚げといった定番料理まで揃っているので、好き嫌いがある子どもでも安心です。市場のスタイルはフードコート形式なので、家族それぞれが好きなものを選んでテーブルに集まって食べられるのも嬉しいポイント。大人は地酒やゆずを使ったドリンクを楽しむこともできます。

食後は市場をぶらぶら歩いてお土産探し。地元産の野菜や果物、加工品、可愛らしいお菓子などが並んでいるので、子どもと一緒に選ぶのも楽しい体験です。高知ならではの食文化を感じられる「ひろめ市場」は、1泊2日の旅でも必ず組み込みたいおすすめの立ち寄り先です。


桂浜で龍馬像&海辺散歩体験

午後の観光スポットとして人気なのが「桂浜」。太平洋に面した美しい砂浜で、坂本龍馬像が立つ観光名所として知られています。龍馬像の前で記念写真を撮れば、高知旅行らしい一枚が完成。大きな銅像は子どもにとってもインパクトがあり、歴史に興味を持つきっかけにもなるでしょう。

桂浜のもうひとつの魅力は、波音を聞きながら散歩できること。海水浴は禁止されていますが、砂浜を歩いて潮風を感じるだけでも心地よい時間です。近くには「桂浜水族館」もあり、時間に余裕があれば立ち寄るのもおすすめ。アシカやペンギンのショー、餌やり体験などがあり、小さな子どもでも楽しめるアットホームな水族館です。

また、桂浜公園内には坂本龍馬記念館もあり、大人が歴史を学ぶのにも最適。子どもは砂浜遊び、大人は歴史探索と、それぞれの楽しみ方ができるのが桂浜観光の魅力です。1泊2日の旅程では午後から夕方にかけて訪れると、太平洋に沈む夕日も見ることができ、家族全員の思い出に残る時間を過ごせます。


ホテルで温泉またはカフェで親子ゆったりタイム

1日の観光をたっぷり楽しんだあとは、ホテルに戻ってゆっくり休む時間を取りましょう。高知市内には温泉付きのホテルや宿泊施設が多く、広々とした大浴場で旅の疲れを癒すのがおすすめです。温泉は子どもにとっても特別な体験で、湯上がりに浴衣を着てリラックスするのも旅行ならではの楽しみ方です。

もし温泉に入るのが難しい場合や、まだ元気が残っている場合は、ホテル近くのカフェに立ち寄るのも良い選択肢。高知には夜でも営業しているカフェが多く、アイスクリンやゆずを使ったスイーツなどを親子で楽しめます。観光の余韻を感じながら甘いものを食べれば、子どもも満足して眠りにつけるでしょう。

旅行ではついつい観光地を詰め込みすぎてしまいますが、親子で快適に過ごすためには「休む時間」をしっかり確保することが大切です。ホテルやカフェでゆったりした時間を持つことで、翌日の旅も元気に楽しめます。1泊2日の旅の最後をリラックスしたひとときで締めくくれば、きっと家族全員にとって充実した旅行となるはずです。

\高知県の人気ホテルはこちら!/

「高知市」おすすめホテル3選
高知市国民宿舎桂浜荘
見渡す限りの太平洋。坂本龍馬も待っている♪桂浜を眼下に望む★海も山もすぐ近く♪夏休みは高知の桂浜荘へ/JR高知駅より路線バスにて35分/高知自動車道・高知ICより約30分(県道44号線経由)
コメント数 : 116
★の数(総合): 0.00
高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん)
高知城下唯一の良質天然温泉と高知市技能功労賞を受賞した料理長のお料理で真心のおもてなし。/JR土讃線高知駅から車で10分/高知自動車道高知ICから15分
コメント数 : 1939
★の数(総合): 4.33
リッチモンドホテル高知
シングル17平米/ツインルームにRefa製品常備/アーケード街に直結/提携駐車場1ヵ所で全宿泊者対応/JR高知駅南口より徒歩約13分/空港連絡バス乗車約30分「北はりまや橋」下車徒歩4分
コメント数 : 4557
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

2泊3日で自然も文化も堪能!仁淀ブルーや四万十でのびのび体験旅

仁淀ブルーの川で澄んだ自然に癒やされる

「仁淀ブルー」と呼ばれる仁淀川の美しい水の色は、日本でも有数の透明度を誇ります。川底までくっきり見えるその澄んだ水は、太陽の光が差し込むと青く輝き、思わず息をのむほどの美しさ。2泊3日の旅では、1日目または2日目の午前に訪れるのがおすすめです。市街地から車で1時間ほどでアクセスできるため、家族連れでも無理なく移動できます。

川辺では水遊びや石投げを楽しんだり、浅瀬で足を浸して涼んだりと、小さな子どもでも安心して自然に触れ合えます。夏場には川遊びが特に人気で、ライフジャケットを貸し出す体験プログラムもあり、安心して楽しめるのも魅力です。また、遊歩道や展望スポットも整備されており、子どもが疲れにくい短時間の散策にも最適。

仁淀川流域には「安居渓谷」や「にこ淵」など有名な絶景ポイントが点在し、写真映えも抜群です。自然の中で遊びながら、美しい景色をバックに家族写真を撮れば、旅行の宝物になるでしょう。川辺でのんびりお弁当を広げてピクニックするのもおすすめです。普段都会では体験できない大自然に包まれる時間は、親子にとって忘れられない思い出になります。


四万十川でカヌーや川遊び・和紙作り体験

高知といえば「日本最後の清流」と称される四万十川。2泊3日の旅行では、ここでの体験を組み込むことで一気に充実度が増します。四万十川では、カヌーやカヤックなどの川遊び体験が充実しており、ガイド付きの初心者向けプログラムも用意されています。小さな子どもでもライフジャケットを着用すれば参加できるものがあり、親子で一緒に川を下る冒険は最高の思い出になるでしょう。

また、夏場は水辺での川遊びもおすすめ。透明な水の中で魚や小さな生き物を探したり、石で遊んだりと、自然と触れ合う時間をたっぷり楽しめます。川岸にはキャンプ場やバーベキュー施設もあり、日帰りでも気軽に利用可能。

さらに、四万十エリアでは伝統工芸の「和紙作り体験」も人気です。子どもと一緒に手を動かしながら紙を作ることで、遊びながら文化を学べます。自分で作った和紙を持ち帰れば、旅の記念として残せるのも嬉しいポイント。

自然体験と文化体験の両方がそろう四万十川エリアは、2泊3日の行程で外せないスポットです。自然を全身で感じ、親子で挑戦する体験はきっと一生の思い出になるでしょう。


唐浜または雲の上のプールなど自然派施設で遊ぶ

高知は山と海に囲まれた自然豊かな土地で、川遊び以外にもさまざまなレジャー施設があります。その中で子連れに人気なのが「唐浜」や「雲の上のプール」。

「唐浜」は白い砂浜と透明な海が広がるビーチで、夏には家族連れで賑わいます。海水浴や砂遊びはもちろん、浅瀬でのんびり水遊びするだけでも子どもは大喜び。監視員が配置される時期もあり、小さな子ども連れでも比較的安心して楽しめます。

一方、「雲の上のプール」は梼原町にある全天候型の屋内プールで、天候を気にせず遊べるのが大きな魅力。温水プールなので季節を問わず利用でき、子ども用の浅いプールやウォータースライダーも備えています。自然観光が中心の高知旅行の中で、体を思い切り動かして遊べる貴重なスポットです。

旅程に海やプールを組み込むことで、子どもが「思い切り遊べた!」と満足できる旅行になります。川や山だけでなく、海やプールでもアクティブに過ごせるのが高知旅行の魅力です。


龍河洞で探検気分を味わう鍾乳洞体験

高知を代表する観光スポットのひとつ「龍河洞」は、子どもにとって冒険心をくすぐる鍾乳洞です。全長4kmに及ぶ洞窟のうち、観光できるのは約1kmですが、ライトアップされた鍾乳石や幻想的な空間が続き、歩いているだけで探検気分が味わえます。

特に子どもに人気なのが「冒険コース」。ヘルメットや懐中電灯を装備して進む体験型ルートで、本格的な探検を味わえます(小学生以上が対象)。通常の観光コースでも十分楽しめますが、冒険コースに挑戦すれば、親子で達成感を味わえる特別な思い出になります。

洞内は年間を通して気温が一定して涼しいため、夏の旅行には避暑地としてもぴったり。外の暑さを忘れて、ひんやりした空気の中を歩くだけでも子どもは大興奮です。

また、洞窟出口には博物館やお土産ショップがあり、鍾乳洞で見た鉱物や地形について学べます。探検と学びの両方が体験できる「龍河洞」は、自然と歴史に触れられる親子旅行にうってつけのスポットです。


地元温泉や貸別荘で親子リラックスタイム

アクティブに動いた1日の最後は、温泉や貸別荘でゆっくり過ごす時間を取りましょう。高知県内には「四万十温泉」「馬路温泉」など自然に囲まれた温泉地が多く、川や山の景色を眺めながら入る露天風呂は格別。子どもも温泉に入ることでリラックスでき、旅の疲れを癒してぐっすり眠れるでしょう。

また、最近は一棟貸しの貸別荘タイプの宿泊施設も人気です。清流沿いのコテージや一軒宿を借りれば、家族だけの時間をのびのびと過ごせます。バーベキューをしたり、夜は星空を眺めたりと、ホテルとは違った体験ができます。

自然の中でたっぷり遊び、夜は温泉や貸別荘でゆったり過ごす。このメリハリが、2泊3日の旅行をより思い出深いものにしてくれます。高知の自然を全身で味わいながら、親子でリラックスした時間を楽しみましょう。

\高知県の人気ホテルはこちら!/

「高知市」おすすめホテル3選
高知市国民宿舎桂浜荘
見渡す限りの太平洋。坂本龍馬も待っている♪桂浜を眼下に望む★海も山もすぐ近く♪夏休みは高知の桂浜荘へ/JR高知駅より路線バスにて35分/高知自動車道・高知ICより約30分(県道44号線経由)
コメント数 : 116
★の数(総合): 0.00
高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん)
高知城下唯一の良質天然温泉と高知市技能功労賞を受賞した料理長のお料理で真心のおもてなし。/JR土讃線高知駅から車で10分/高知自動車道高知ICから15分
コメント数 : 1939
★の数(総合): 4.33
リッチモンドホテル高知
シングル17平米/ツインルームにRefa製品常備/アーケード街に直結/提携駐車場1ヵ所で全宿泊者対応/JR高知駅南口より徒歩約13分/空港連絡バス乗車約30分「北はりまや橋」下車徒歩4分
コメント数 : 4557
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

3泊4日ならここも追加!高知を深掘り!文化・美食・自然をじっくり旅

佐川おもちゃ美術館や蔦屋書店など室内系でゆったり遊ぶ

3泊4日の旅行では、観光スポットだけでなく雨の日や休憩日に備えて室内で遊べる施設を組み込むのがおすすめです。代表的なのが「佐川おもちゃ美術館」。ここは木のおもちゃを中心に、子どもが自由に遊びながら感性を育てられる場所です。木のぬくもりを感じられる展示や体験スペースがあり、親子で触れて遊ぶことで自然素材の魅力を実感できます。大人にとっても懐かしいおもちゃに出会える場なので、世代を超えて楽しめるのが魅力です。

また、高知市内にある「高知 蔦屋書店」も、子連れでのんびり過ごせる場所として人気。店内は広く、絵本や児童書コーナーが充実しているほか、カフェや雑貨店も併設されています。子どもが本を読んでいる間に大人はコーヒーで一息つくなど、それぞれの時間を過ごせるのもポイントです。雨の日でも安心して楽しめるので、旅程に1日はこうした室内施設を入れておくと、家族全員がリフレッシュできます。

長めの滞在だからこそ、屋内施設で休憩を取りつつ高知の文化に触れる時間を設けると、旅行がぐっと快適で豊かなものになります。


白浜ファミリービーチで海水浴&潮遊び

夏に高知を訪れるなら、海での体験は外せません。おすすめは「白浜ファミリービーチ」。名前の通り家族連れに人気の海水浴場で、透明度の高い海と白い砂浜が広がります。浅瀬が多く、子どもでも比較的安心して遊べるため、小さな子ども連れでも楽しめます。

波打ち際で貝殻を拾ったり、砂遊びをしたりするだけでも子どもは夢中になれるでしょう。海水浴場には監視員が常駐する期間があるので、安心感も大きいです。さらに、シャワーや更衣室などの設備も整っているため、家族旅行でも快適に過ごせます。

また、ビーチ周辺にはキャンプ場やバーベキュースペースもあり、1日を通して遊べるのも魅力。海で泳いだあとは、家族でバーベキューをして夕日を眺めるのも素敵な過ごし方です。

3泊4日の行程に組み込めば、海・川・山と高知の自然をフルコースで楽しめます。四万十川や仁淀川といった内陸の自然に加えて、海辺でのびのびと遊ぶ時間を取り入れることで、旅行の満足度はさらに高まります。


有名な和菓子やアイスクリンなどスイーツ巡り

高知グルメといえばカツオのたたきなど海鮮料理が有名ですが、子連れ旅行におすすめしたいのが「スイーツ巡り」です。特に外せないのが「アイスクリン」。シャーベットのようなさっぱりとした食感で、暑い日でも食べやすく、街のいたるところで販売されています。子どもはもちろん、大人もどこか懐かしい味わいに夢中になります。

そのほか、和菓子店で見つかる「芋けんぴ」も高知を代表するおやつ。揚げたサツマイモに甘い蜜を絡めた素朴な味で、子どもにも食べやすい人気のお菓子です。また、柚子を使ったスイーツやドリンクも豊富で、酸味と甘みのバランスが爽やか。家族みんなでシェアしながら楽しめます。

3泊4日の行程では観光だけでなく「食べ歩き時間」をしっかり取るのもおすすめ。市場や商店街を歩きながら気になるスイーツを買って食べれば、グルメ探検のような体験になります。高知の甘いものは地元食材を活かした素朴で優しい味わいが多く、子どもとの相性も抜群。旅の合間に甘い時間を楽しむことで、家族の会話も一層盛り上がります。


早朝の朝市や地元スーパー巡りでローカル気分を楽しむ

高知には「日曜市」をはじめ、曜日ごとに開催される朝市があります。新鮮な野菜や果物、惣菜が並び、地元の人々との交流も楽しめるのが魅力です。観光地だけでなく、こうした生活に根ざした場所を訪れると、子どもにとっても新鮮な体験になります。市場で地元の方とやり取りしながら買い物をすることで、旅先ならではの「ローカル気分」を味わえるでしょう。

また、高知市内や郊外にあるスーパーを巡るのもおすすめ。地元ならではのお菓子や調味料を見つけられ、旅のお土産探しにもぴったりです。特に「ミレービスケット」や「よさこい酢」などは、高知らしいローカル食品として人気があります。子どもと一緒に「これ食べてみたい!」と商品を選ぶ時間は、まるで宝探しのよう。

朝市やスーパー巡りを旅程に組み込むと、観光地だけでは得られないリアルな高知の暮らしを感じられます。3泊4日の余裕があるからこそ、こうした体験を楽しむ時間を加えてみてはいかがでしょうか。


自然が近い貸別荘で川遊びやバーベキュー体験

長めの滞在では、宿泊施設にこだわるのもポイントです。高知には川沿いや山間に建つ貸別荘があり、自然を身近に感じながら過ごせます。子どもが庭で川遊びをしたり、夜は家族でバーベキューを楽しんだりと、ホテルとは違う自由な時間を過ごせるのが魅力。

一棟貸しの宿泊施設は、周りを気にせずにのびのびと遊べる点が子連れには嬉しいところです。川のせせらぎを聞きながら過ごす夜や、満天の星空を眺める体験は、都会ではなかなか味わえません。

また、自炊ができる施設も多く、地元のスーパーや市場で買った食材を調理するのも楽しみ方のひとつ。新鮮な魚や野菜を使った料理を親子で作れば、食育にもつながります。

3泊4日の旅行では、観光に加えて「滞在そのものを楽しむ」時間を取り入れることで、旅の満足度が格段に上がります。自然に囲まれた貸別荘で過ごすひとときは、家族の絆を深める特別な思い出になるでしょう。

\高知県の人気ホテルはこちら!/

「高知市」おすすめホテル3選
高知市国民宿舎桂浜荘
見渡す限りの太平洋。坂本龍馬も待っている♪桂浜を眼下に望む★海も山もすぐ近く♪夏休みは高知の桂浜荘へ/JR高知駅より路線バスにて35分/高知自動車道・高知ICより約30分(県道44号線経由)
コメント数 : 116
★の数(総合): 0.00
高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん)
高知城下唯一の良質天然温泉と高知市技能功労賞を受賞した料理長のお料理で真心のおもてなし。/JR土讃線高知駅から車で10分/高知自動車道高知ICから15分
コメント数 : 1939
★の数(総合): 4.33
リッチモンドホテル高知
シングル17平米/ツインルームにRefa製品常備/アーケード街に直結/提携駐車場1ヵ所で全宿泊者対応/JR高知駅南口より徒歩約13分/空港連絡バス乗車約30分「北はりまや橋」下車徒歩4分
コメント数 : 4557
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

高知県の移動の工夫と旅のコツ

車ありvsなし、どちらがおすすめ?効率よく回るコツ

高知旅行を計画する際にまず考えたいのが「車移動」か「公共交通機関」かという点です。市内観光だけであれば、車がなくても十分楽しめます。路面電車やバスが市内を広くカバーしており、高知城、ひろめ市場、桂浜といった観光名所はアクセスも良好。ただし、子連れで移動する場合は荷物も多く、バスや路面電車の待ち時間が負担になることがあります。

一方で、のいち動物公園やアンパンマンミュージアム、仁淀川や四万十川エリアなど郊外の観光スポットに行くなら車は必須といえます。レンタカーを利用すれば自由度が高まり、子どものペースに合わせて移動や休憩ができるのも大きな利点です。高知空港から市内までの道もわかりやすく、レンタカー会社も充実しているため安心して借りられます。

効率よく観光するコツは、市内観光は公共交通機関を利用し、郊外観光は車を使うというハイブリッド方式。短期滞在なら市内中心で完結、長期滞在ならレンタカーを組み込むと良いでしょう。旅行日程や子どもの年齢に合わせて柔軟に選ぶのが、快適な旅のポイントです。


子連れ旅行にうれしい“時間配分”と“休憩場所”のポイント

子連れで高知を旅行する場合、スケジュールは「余裕を持つ」ことが何より大切です。観光地を詰め込みすぎると、子どもが疲れてぐずってしまい、親もストレスを感じてしまいます。そのため、1日の観光スポットは2〜3か所程度に絞り、移動時間も含めてゆったりした計画にするのがおすすめです。

休憩場所をあらかじめリストアップしておくのも安心ポイント。高知市内なら「ひろめ市場」や「高知 蔦屋書店」など、食事やおやつを楽しみながら休めるスポットが多くあります。郊外では、動物園や道の駅、公園などを経由地にすると、子どもも楽しく休憩できます。

また、昼寝の時間を考慮に入れるのも重要。車移動中に寝られるようにスケジュールを調整すれば、観光地では元気いっぱいに遊べます。親子ともに無理のない時間配分を意識することで、旅の満足度はぐっと高まります。


雨の日でも楽しめる屋内スポットの紹介(おもちゃ美術館など)

せっかくの旅行でも、天気に恵まれないことはあります。そんなときのために、屋内でも楽しめるスポットを押さえておくと安心です。代表的なのが「佐川おもちゃ美術館」。木のおもちゃに触れながら遊べる施設で、雨の日でも子どもがのびのびと過ごせます。

そのほか、高知市内には「高知 蔦屋書店」や科学館、博物館もあります。特に蔦屋書店は絵本や児童書が充実しており、カフェや雑貨店も併設されているため、親子で半日過ごすのに十分な施設です。

また、桂浜水族館やのいち動物公園の一部展示は屋根付きで、雨でも楽しめるのがうれしいポイント。旅程に「雨の日プラン」を組み込んでおけば、急な天候不良でも安心して過ごせます。天候に左右されない観光スポットをチェックしておくことは、子連れ旅行におけるリスク管理のひとつといえるでしょう。


高知ならではのグルメ(藁焼きカツオ、ゆずドリンク、ミレービスケット)

旅行の楽しみといえばグルメ。高知は食材の宝庫で、子どもから大人まで楽しめるメニューが揃っています。定番は「藁焼きカツオのたたき」。目の前で藁焼きされる豪快な調理法は、子どもにとってもインパクト抜群です。新鮮なカツオはポン酢や塩でさっぱりいただけるので、子どもでも食べやすい味わいです。

飲み物では「ゆずドリンク」がおすすめ。さわやかな酸味と甘みがあり、ジュース感覚で子どもも大好きになります。夏の暑い日には特にぴったりです。お菓子では「ミレービスケット」が定番で、素朴な甘じょっぱさが癖になる味わい。スーパーやコンビニで気軽に買えるので、移動中のおやつにも最適です。

市場や道の駅で地元の食材を使った料理やお菓子を探してみるのも楽しい体験。親子でシェアしながら新しい味に挑戦してみれば、旅の会話も一層盛り上がります。高知ならではの食文化は、旅行の記憶にしっかり刻まれるはずです。


アクセスの良さ(空港から市内30分以内など)・旅育につながる理由まとめ

高知は地方都市の中でもアクセスの良さが魅力です。高知龍馬空港から高知市内までは車で30分ほどと近く、飛行機を降りてすぐ観光を始められます。市街地自体がコンパクトで、主要観光地がまとまっているため移動の負担が少ないのも子連れ旅行には嬉しいポイントです。

さらに、高知の旅行は「旅育」としても大きな価値があります。自然豊かな川や山での体験は、都会では味わえない発見に満ちています。仁淀ブルーや四万十川での川遊び、桂浜での海辺散歩、朝市での買い物体験など、子どもが自分の目と体で学べる機会が豊富です。

また、地元の人とのふれあいや食文化との出会いは、子どもの好奇心や社会性を育むきっかけにもなります。旅先での非日常体験は記憶に強く残り、家族の絆を深める効果も期待できます。アクセスの良さと教育的価値の高さを兼ね備えた高知は、まさに子連れ旅行に最適なエリアといえるでしょう。

\高知県の人気ホテルはこちら!/

「高知市」おすすめホテル3選
高知市国民宿舎桂浜荘
見渡す限りの太平洋。坂本龍馬も待っている♪桂浜を眼下に望む★海も山もすぐ近く♪夏休みは高知の桂浜荘へ/JR高知駅より路線バスにて35分/高知自動車道・高知ICより約30分(県道44号線経由)
コメント数 : 116
★の数(総合): 0.00
高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん)
高知城下唯一の良質天然温泉と高知市技能功労賞を受賞した料理長のお料理で真心のおもてなし。/JR土讃線高知駅から車で10分/高知自動車道高知ICから15分
コメント数 : 1939
★の数(総合): 4.33
リッチモンドホテル高知
シングル17平米/ツインルームにRefa製品常備/アーケード街に直結/提携駐車場1ヵ所で全宿泊者対応/JR高知駅南口より徒歩約13分/空港連絡バス乗車約30分「北はりまや橋」下車徒歩4分
コメント数 : 4557
★の数(総合): 4.33
楽天ウェブサービスセンター

まとめ

高知県は、子連れ旅行にぴったりの観光地がぎゅっと詰まった魅力的なエリアです。半日で市内をコンパクトに回るプランから、1泊2日でアンパンマンや龍馬像を訪れる王道コース、さらに2泊3日で仁淀ブルーや四万十川といった大自然に触れる体験まで、家族のスケジュールに合わせて選べるのが大きな強みです。

3泊4日あれば、スイーツ巡りや朝市探訪、貸別荘でのんびり滞在といった「暮らすように楽しむ旅」も実現できます。車の有無や子どもの年齢に応じた移動計画を立てれば、ストレスなく快適に観光できます。

高知はアクセスが良く、市内もコンパクトで移動しやすいため、親子で無理なく楽しめるのも大きな魅力。自然体験や歴史文化との出会いは子どもの学びにもつながり、まさに「旅育」を実感できる旅行先です。親子で一緒に体験した時間は、きっと一生の宝物になるはずです。

error: このコンテンツはコピーできません