中国・四国 PR

愛媛・松山市の子連れ旅行に最適のホテル6選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

松山への子連れ旅行を考えているママ・パパ必見!この記事では、離乳食対応・赤ちゃん向け設備・添い寝無料・遊び心のある客室など、子ども連れに優しい松山市内のおすすめホテル&旅館を厳選してご紹介します。テーマは「子どもが笑顔になれる」「親がラクになる」宿選び。松山旅行の滞在先を選ぶ前に、ぜひチェックしてください。

目次

奥道後 壱湯の守

離乳食やベビーランチが月齢別に用意されている

旅行中の赤ちゃんの食事って、どうしても心配になりますよね。特に月齢に応じた食事内容の変化が大きい時期は、自宅と同じように準備できるかが気になります。

奥道後 壱湯の守では、そんなパパママの不安をしっかり解消してくれる離乳食対応があるんです。具体的には、生後5~12か月の赤ちゃんにはレトルトの離乳食が、1~2歳のお子さんには手作りのベビーランチが用意されています。内容は月齢に合わせて調整してくれるので、子どもの成長にぴったりのごはんが安心して食べられます。

旅先で「この月齢で食べられるものがないかも…」と不安にならなくていいのは本当に助かります。しかも、事前予約の必要はあるものの、プラン内でちゃんと対応してくれるから準備も簡単。食べ慣れたような安心ごはんを旅先でもあげられるのって、親としてもかなり安心ですよね。

こういうサービスがあるだけで、旅行のハードルがグッと下がります♪


キッズスペースや遊具が豊富で子どもが飽きない

小さな子どもって、移動中やお部屋の中だけだとすぐに飽きちゃいますよね。そこで便利なのが、館内にあるキッズスペースや遊具の存在。

奥道後 壱湯の守では、滑り台やおもちゃが用意されたプレイルームがあり、宿の中でもしっかり遊べるんです。外に出かけずに楽しめる場所があるって、本当にありがたい!しかも広々としたスペースなので、兄弟がいても一緒に遊べるのがポイント。

さらに、夏にはガーデンプールもオープン!冷泉プールだから赤ちゃんでも入りやすく、家族みんなで楽しめます。旅行先で「ちょっと子どもを遊ばせたいな」という時に、こうした施設が充実していると、予定が詰まりすぎずゆったり過ごせていいですよね。

お部屋以外でもたっぷり遊べるから、子どもも大満足。親もゆったりできる時間が作れます。


ベビーベッドやベッドガードが事前予約で利用できる

赤ちゃんとの旅行で意外と困るのが「寝かせ方」。ベッドからの落下防止や、慣れない寝具でうまく寝られない…なんてことも多いですよね。

その点、奥道後 壱湯の守ではベビーベッドやベッドガードの貸し出しがあり、事前に予約しておけば無料で利用可能です。これがあるだけで、夜の過ごし方がぐっと楽になります。赤ちゃんが安心して寝られる環境って、旅行中のリズムを整える上でも大事ですよね。

ベッドガードがあると添い寝も安心だし、ベビーベッドが使えれば自宅と同じように寝かしつけができるのも嬉しいポイント。しかも、備品がきちんと清潔に管理されているので衛生面でも安心できます。

こうした寝具関連のサポートがしっかりしていると、ぐっすり眠れて翌日の観光も元気いっぱいにスタートできますね!

家族で使える貸切露天風呂で温泉デビューも安心

赤ちゃんや小さい子どもと一緒に大浴場へ行くのって、意外とハードルが高いですよね。他のお客さんに気を遣ったり、泣いたり騒いだりしないか心配になったり…。

奥道後 壱湯の守には、そんな心配を解消してくれる貸切露天風呂があります。源泉かけ流しの贅沢な温泉が、なんと家族だけでゆっくり楽しめちゃうんです。赤ちゃんの温泉デビューにもぴったりの静かな空間で、まわりを気にせずリラックスできます。

貸切風呂なら、温度調節も自分たちでできるので、赤ちゃんが「熱い!」とならないようにぬるめにしてあげることも可能。周りに他のお客さんがいないから、泣いても気にしなくていいという安心感は本当に大きいです。

家族みんなでのんびりお風呂に入るひとときって、実は旅の一番の思い出になるかもしれませんよ♪

遊び心満点の「みきゃんルーム」など子連れ向け客室

せっかくの家族旅行なら、泊まるお部屋も楽しい方が良いですよね。奥道後 壱湯の守では、愛媛のゆるキャラ「みきゃん」をテーマにした「みきゃんルーム」が用意されていて、子どもはもちろん大人もテンションが上がるかわいさです。

お部屋の壁紙やクッション、小物までみきゃんづくしで、写真映えもばっちり。ぬいぐるみも置いてあるので、子どもが退屈する暇がありません。特別なお部屋に泊まることで、旅行そのものがもっとワクワクする体験になりますよね。

また、通常の客室も和洋室タイプなどバリエーションが豊富で、畳のスペースがあるお部屋ならハイハイ期の赤ちゃんでも安心して過ごせます。寝転がったり遊んだり、自由に使える空間があるだけで、ぐっと快適な滞在になります。

泊まるお部屋からもう「楽しさ」が始まるって、親子での旅行には最高です!

プールや写真アートなど滞在中の楽しみも充実

旅先では「食べる」「寝る」以外にも、ちょっとした楽しみがあると子どもも飽きずに過ごせます。奥道後 壱湯の守では、そんな+αの楽しみがいろいろ詰まっています。

たとえば、夏限定で利用できるガーデンプールは冷泉タイプで、赤ちゃんや小さな子どもでも安心して入れるのが嬉しいポイント。外に遊びに行かなくても、ホテル内でしっかり水遊びできるってすごく助かります。

さらに、写真撮影用の「寝相アート小道具」の貸出もあって、思い出づくりにもぴったり。お部屋でゴロンとさせながら、かわいい写真が撮れるので、SNS映えもばっちりです。

旅行中って、何かとバタバタしがちですが、こうした「ちょっと遊べる」「ちょっと撮れる」工夫があるだけで、家族全員がゆったり楽しく過ごせますよね。

子ども向けアメニティや設備がとにかく豊富

「何を持っていけばいいの?」と荷造りに悩むのも子連れ旅行あるあるですよね。でも奥道後 壱湯の守では、そうしたパパママの負担を減らす工夫がたくさん用意されています。

まず、赤ちゃん用のおむつやおしりふき、ベビーソープに加え、お風呂用のおもちゃまで用意されているんです。さらに、調乳用ポットやバウンサー、ベビーバスなども完備されていて、あれこれ持っていかなくても安心して過ごせるのがポイント。

「現地でどうしよう…」と不安に思うアイテムが、ほとんど揃っているので、本当に助かります。しかも、どれも清潔に保たれていて、安心して使える点も高評価。

こうしたアメニティの充実ぶりって、実際に泊まってみると本当にありがたさを実感します。準備が減るぶん、心にも余裕ができるのが嬉しいですよね♪

 
ホテル名奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
(読み)おくどうご
特 色【西日本最大級の露天風呂で湯巡り♪】道後から車で10分!大自然に佇む美人湯の宿
料 金9500円~
住 所〒791-0122 愛媛県松山市末町267
電 話089-977-1111
FAX089-977-5331
最寄駅松山(愛媛)
アクセスJR松山駅よりお車もしくは伊予鉄バス(奥道後行)で30分/松山ICから国道317号線を通って今治方面に40分
駐車場無料駐車場300台完備(先着順)
投稿件数2300件
★の数(総合): 4.54
楽天ウェブサービスセンター

道後プリンスホテル

離乳食持ち込みOK&哺乳瓶洗浄セットも完備

赤ちゃん連れの旅行でまず気になるのが「食事の問題」。特に離乳食の時期は、自宅で使っている食材や味付けに慣れている子が多いので、旅先で用意されている食事が口に合わなかったり、アレルギーの心配があったりと、なかなか気が抜けませんよね。

道後プリンスホテルでは、赤ちゃん用の食事に関してとても柔軟な対応をしてくれます。まず、離乳食の持ち込みがOKなのはとてもありがたいポイント。家で使っている市販のレトルト離乳食や手作りのおかずをそのまま持ち込むことができ、館内に設置されている電子レンジで温めることも可能です。わざわざフロントに頼まなくても自分たちで温められるので、時間を気にせずに授乳や食事のタイミングを調整できます。

さらに嬉しいのが、哺乳瓶洗浄セットが完備されていること。赤ちゃんのいる家庭にとっては、これは本当に助かる設備ですよね。外泊先で哺乳瓶を洗うのって、意外と難しくて困ることも多いんです。専用の洗浄道具があることで、衛生面も安心できて、普段と同じようなスタイルで授乳ができます。

離乳食対応が「持ち込み可」なだけでも助かるのに、それを支える環境がしっかり整っているのは、まさに子連れ旅に優しいホテルの証拠です。特に初めての赤ちゃんとの宿泊でも「いつもと同じごはんがあげられる」「いつもの道具でお世話ができる」という安心感は、何より大きいですよね。

道後プリンスホテルなら、食事や哺乳の準備を不安なく行えるので、子どもも親も笑顔で過ごせる旅行になりますよ。

ハイローチェアやお風呂椅子など赤ちゃん設備が充実

赤ちゃんとの旅行って、何かと持ち物が多くて大変ですよね。特に「現地で借りられるか分からないけど、ないと困る…」というグッズがたくさんあります。その中でも代表的なのが、食事用のハイローチェアやお風呂用のベビーチェア。これらがホテルに用意されているかどうかで、親の負担ってかなり変わってきます。

道後プリンスホテルでは、こういった「赤ちゃんとの旅行で必要なもの」をしっかり揃えてくれています。まず、食事の際にとっても助かるのがハイローチェアの貸し出し。ビュッフェ形式の朝食や部屋食のときも、赤ちゃんをしっかり座らせておけるので、落ち着いて食事ができます。しかも、事前に希望を伝えなくても、チェックイン時に子連れと分かるとさっと準備してくれることもあるという口コミもあり、細かな気配りに安心感があります。

さらに、お風呂用のベビーチェアまで用意されているのは本当に嬉しいポイント。赤ちゃんを抱っこしながらの入浴って意外と危ないし、滑るし、パパママの負担が大きいんですよね。でもベビーチェアがあれば、赤ちゃんを安定して座らせてシャンプーや身体洗いができるので、入浴タイムがぐっと楽になります。大浴場でも使えるように設計されているので、安心して家族で温泉を楽しめます。

ほかにも、赤ちゃん向けのバスグッズやベビー用シャンプーの貸し出しなども行っていることがあり、「必要最低限は全部そろってる!」と感じられる安心感があります。

こうした赤ちゃん用設備があるだけで、「あれも持って行かなきゃ…」という荷造りのストレスが激減しますよね。そして何より、現地で慌てることなく、普段通りに赤ちゃんのお世話ができるというのが、親にとっては一番の魅力かもしれません。

子ども用浴衣・スリッパ完備で荷物が減らせる

子連れ旅行の荷造りって、本当に大変ですよね。服だけでも、着替えや予備、お風呂用などであっという間にバッグがパンパンに…。しかも、旅館で過ごす時間が長い場合は浴衣や室内履きも必要になってきます。でも、それを全部持っていくのはかさばるし、忘れ物の原因にもなりがちです。

その点、道後プリンスホテルはありがたいことに、子ども用の浴衣やスリッパを客室にあらかじめ用意してくれています。これがあるだけで、親としては「やった!」って思えるポイントなんです。特に和風旅館でのステイの場合、大人が浴衣でくつろいでいる中、子どもだけ普段着というのもなんだか浮いてしまう感じがありますよね。でもここなら、家族全員でおそろいの雰囲気が楽しめて、旅気分がグッと盛り上がります。

浴衣のサイズも複数用意があるようで、ある程度の年齢までならぴったりサイズを選んでもらえるとのこと。スリッパも同様に子ども用サイズがあり、「旅館の中で歩きやすい靴をどうしよう…」と悩む必要がありません。実際に泊まった方の口コミにも「子どもが浴衣を着て喜んでいた」という声がたくさん見られて、ホテルのホスピタリティの高さがうかがえます。

旅行では少しでも荷物を減らしたいもの。こうした“あると嬉しい備品”がしっかり揃っていると、準備も気持ちもぐっと楽になりますね。

お部屋タイプが豊富でファミリーでも快適に過ごせる

赤ちゃんや小さな子どもがいると、「泊まる部屋のタイプ」がめちゃくちゃ重要になります。段差が多いとつまずいたり、ベッドが狭いと添い寝が心配になったり、洋室しかないと赤ちゃんを寝かせる場所に困ったり…。そんな中、道後プリンスホテルはお部屋タイプのバリエーションが非常に豊富で、家族構成や子どもの年齢に合わせて選びやすいのが大きな魅力です。

和室、洋室、和洋室と複数のタイプがあり、中でも和洋室は特に人気。畳のスペースがあることで、赤ちゃんが自由にハイハイできたり、お昼寝も安心してできる環境になります。また、畳部分では靴を脱いでリラックスできるので、家に近い感覚で過ごせるのもポイントです。

さらに、ベッドはセミダブルサイズやローベッドを導入しているお部屋もあり、添い寝しやすい工夫がされているのも嬉しいところ。家族みんなで広々と眠れる環境が整っていると、旅の疲れがきちんと取れて、次の日も元気に遊べますよね。

子連れ旅行では「お部屋での過ごしやすさ」がとても重要。道後プリンスホテルはその点をしっかり考えてくれていて、滞在中ずっと快適に過ごせる工夫がいっぱいです。

道後温泉 ふなや

離乳食の温めOK&アレルギー対応相談もできる

赤ちゃんが一緒の旅行でいちばん気を遣うのが、やっぱり食事ですよね。離乳食の進み具合や好き嫌い、アレルギー対応など、家庭ごとに違うからこそ、「旅先で大丈夫かな?」という不安はつきものです。

でも、ふなやではそんな心配がかなり軽減されます。というのも、離乳食の温めができるだけでなく、アレルギー対応についても相談に応じてくれるからなんです。たとえば、「いつも食べている離乳食を持参して温めたい」「これとこれが食べられない」といった希望にも、スタッフの方が丁寧に対応してくれたという口コミが多数見られます。

また、子どもの食事についての相談がしやすい雰囲気というのも大きな魅力です。いざという時にスタッフに話しかけやすいって、実はとても大事なポイントですよね。特に初めての旅行やまだ授乳期の赤ちゃんと一緒の場合、遠慮せずに頼れるホテルは心強い存在です。

さらに、事前にお願いしておけば、食事の際に子ども用の食器やイスも用意してくれるなど、細やかな気配りもばっちり。こうした柔軟な対応をしてくれる宿って、実際に泊まってみると「ここにしてよかったな」と思える瞬間が多いんですよね。

安心して離乳食があげられて、なおかつアレルギーに関しても事前相談できる。この“当たり前のようでなかなかできない”ことをしっかりやってくれるふなやは、まさに子連れ旅行の味方です。

バウンサーや調乳ポットなどベビー備品が充実

赤ちゃんとの旅行では「これはあると絶対便利!」というアイテムがいくつかありますよね。でも、それを全部持っていくとなると、スーツケースはパンパン、手荷物も激重…なんてことになりがち。そんなとき、宿にベビーグッズが揃っていると、それだけで安心感がぜんぜん違います。

ふなやでは、バウンサーや調乳ポット、さらにはおむつポットまで、赤ちゃん連れに必要なアイテムをしっかりと揃えてくれています。特にバウンサーって、宿泊施設で用意されていることが少なくて、持って行くにもかさばるし諦めがち。でも、ふなやならそれがあるんです。赤ちゃんを安全に寝かせておけるので、食事の準備中や着替えのときなど、ちょっとした「置き場」が確保できて本当に助かります。

調乳ポットも、赤ちゃんのミルク作りには欠かせないアイテムですよね。夜中にミルクを作るときに、お湯の温度やタイミングに悩まずにすむのは、親にとってとてもありがたい環境です。

おむつポットも、臭いが気になるオムツ処理には欠かせません。こういった備品が用意されていると、「本当に子どもウェルカムな宿なんだな」と感じられます。

ベビーグッズの貸出は、数に限りがある場合もあるので、予約時やチェックイン時に早めに伝えておくと安心です。とはいえ、ここまで揃っている宿は本当に貴重。ふなやのように、細かい部分にまで気配りがされている宿なら、親子ともにストレスなく滞在を楽しめること間違いなしです。

添い寝無料プランありで費用も安心

子連れ旅行を計画するとき、思わぬ出費になるのが「子どもの宿泊料金」ですよね。まだ小さくてベッドを使わないのに、大人と同じように料金がかかってしまうケースもあって、なかなか気軽に旅行できない…そんな悩みを持っている方も多いと思います。

そんな中、ふなやでは「添い寝無料」のプランが用意されていて、0歳~未就学児の小さなお子さんと一緒でも、追加料金なしで宿泊できるんです。これは家族旅行のハードルをぐっと下げてくれる嬉しいポイント。特に兄弟がいる家庭では、人数分の宿泊費がかかると一気に高額になってしまいますが、添い寝無料ならその負担がぐっと軽くなります。

この無料添い寝の対象年齢が広めなのも特徴で、ベビーベッドを卒業して「そろそろ一緒に寝てもいいかな?」というタイミングの子どもにもぴったり。しかも、お布団やベッドのサイズも広めに設計されているので、添い寝しても窮屈になりにくいのも助かります。

また、こうしたプランでは「子ども用のお布団はつかないのでは?」と不安になるかもしれませんが、必要に応じて布団やタオルなどを別途用意してもらえることもあります。事前に伝えておくとスムーズです。

「旅行費用を抑えたいけど、子どもと一緒にいい宿に泊まりたい」そんなパパママの願いを叶えてくれるのが、この添い寝無料プラン。ふなやのように、設備だけでなく料金面でも子連れファミリーに配慮してくれる宿は、本当にありがたい存在ですよね。

老舗旅館ながら部屋食で子連れもゆったり

子ども連れの旅行でネックになるのが「食事の場所」。特にまだじっとしていられない時期や、泣いたりぐずったりしやすい年齢の子どもがいると、レストランや食事会場での食事はとても気を遣いますよね。そんな時に本当に助かるのが「部屋食」です。

ふなやでは、老舗旅館でありながら部屋食対応のプランが用意されていて、小さな子どもが一緒でも落ち着いて食事を楽しむことができます。創業390年以上の歴史を持つ格式ある旅館で、こんなに柔軟に家族への対応をしてくれるのは、嬉しい驚きです。

部屋食なら、他の宿泊客に気を遣うこともなく、自分たちのペースでゆっくり食事ができます。子どもが途中で飽きてしまっても、おもちゃで遊ばせたり、寝かせたりしながら過ごせるのが最大のメリット。また、アレルギー対応や好みに合わせたメニュー相談にも応じてもらえるので、子どもも大人も満足の内容です。

お料理も本格的な和食会席が提供され、愛媛県の地元食材や旬の味を楽しめるのも魅力。ママやパパにとっても“旅の楽しみ”である食事が、子どもがいても安心して楽しめるって、本当にありがたいですよね。

旅先での食事時間が「楽しい時間」になるか「バタバタで疲れる時間」になるかは大きな違い。ふなやのように、子連れでも部屋で落ち着いて美味しい食事が楽しめる宿は、パパママにとって救世主と言える存在です。

お部屋広々&庭園でリラックスステイ

子どもが小さいうちは、観光よりも「宿での滞在そのもの」が旅のメインになることも多いですよね。そんな時に重視したいのが、「お部屋の広さ」と「周辺の環境」。狭い部屋や無機質なビジネスホテルだと、赤ちゃんや幼児がくつろげないだけでなく、親にとってもストレスが溜まりがちです。

ふなやは、まさにその点で文句なしの快適さを提供してくれます。客室は全体的に広めの設計で、畳敷きの和室も多く、赤ちゃんを寝かせたり、ハイハイさせたりするのにぴったりの空間。ベッドよりも床の方が安心というご家庭にも最適です。

さらに注目すべきなのが、宿の敷地内にある美しい日本庭園。四季折々の自然を楽しめるこの庭園は、散歩をするだけで癒される空間になっていて、小さな子どもを連れてのお散歩にもぴったり。自然の中で過ごすことで、赤ちゃんの気分転換にもなりますし、パパママにとっても癒しの時間になります。

「宿の中でのんびり過ごす」という贅沢な時間が叶うふなやは、忙しい日常から少し離れて、家族みんなで心をリセットできるような場所。赤ちゃんが泣いても走り回っても大丈夫な広さと、自然が感じられる静かな空間があることで、心に余裕が生まれる。そんな“癒しの時間”を求めている家族にぴったりの旅館です。

 
ホテル名道後温泉 ふなや
(読み)どうごおんせん ふなや
特 色★文人ゆかりの宿・道後一の老舗★ 日本庭園には、自然の川が流れ四季折々の風情がお楽しみいただけます。
料 金15400円~
住 所〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町1-33
電 話089-947-0278
FAX089-943-2139
最寄駅松山市
アクセス道後温泉駅から徒歩3分 松山ICより車で25分 JR松山駅前から市内電車で30分 空港からリムジンバスで35分
駐車場有料・予約不要(乗用車@880円/1日)★二輪車(@440円/1日)屋根付きガレージも完備。
投稿件数1776件
★の数(総合): 4.64
楽天ウェブサービスセンター

道後温泉 大和屋本店

子ども用料理が充実!和御膳やプレートも

子ども連れの旅行で意外と困るのが「食事内容」ですよね。せっかくの旅先で、せっかくの料理でも、子どもが食べられなかったら残念だし、親も食事に集中できなくなってしまいます。

その点、大和屋本店は子どもの食事にもきちんと配慮してくれるありがたい宿です。ここでは年齢や好みに応じた「子ども用料理」がいくつか用意されており、和御膳風の本格的なメニューから、子どもが喜ぶハンバーグやエビフライなどのプレートメニューまで、内容がとても充実しています。

特に和御膳スタイルの子ども料理は、見た目にも美しく、大人の料理と並べても遜色ない内容。旅館の雰囲気に合わせて、ちゃんと“ごちそう感”が演出されていて、「子どもにもちゃんとした料理を食べさせたい」と思う親にはぴったりです。

もちろん、プレート形式の洋風メニューも用意されていて、好き嫌いが多い子どもやまだ食べる量が少ない子でも安心。アレルギー対応なども事前に相談すれば対応してもらえるので、不安な場合は予約時に希望を伝えておくとスムーズです。

こうした子ども向けメニューがあると、「食べられるかな?」という心配をせずに済むので、親子ともにリラックスして食事を楽しめます。しかも、見た目が可愛くて写真映えもするので、食事時間そのものが思い出になることも。

家族全員で「美味しいね」と言い合える時間って、旅先だからこそ特別ですよね。大和屋本店なら、子どもにとっても“旅のごちそう”がしっかり用意されています。

ベビーカー貸出&ベッドガードで安心

子連れ旅行でよくある悩みのひとつが「宿にどんな備品があるのか分からないこと」。特に赤ちゃんや小さな子どもと一緒だと、ベビーカーやベッドガードといったアイテムがあるかどうかで、滞在の快適さが大きく変わりますよね。

大和屋本店では、そんなパパママの不安を解消してくれるサービスがきちんと用意されています。たとえば、ベビーカーの貸出は、外出時に大活躍。道後温泉周辺の街歩きや観光スポット巡りをするときに、ベビーカーを持って行かなくても現地で借りられるというのは、荷物を減らす上でも大きなメリットです。坂道や人通りの多い道では、抱っこだけだと疲れやすいので、ベビーカーがあると親の負担が大きく軽減されます。

また、宿泊する部屋にはベッドガードを設置してもらうことも可能。特に添い寝をする場合、子どもが寝ている間にベッドから落ちないか心配になりますよね。ベッドガードがあるだけでその不安がかなり減るし、親も安心して眠れます。和室の部屋で布団を敷く場合でも、部屋の段差や家具の角など、ちょっとしたリスクを防ぐ意味でも、ベッドガードの存在はありがたいものです。

これらの備品は、事前に申し出ておけば用意してもらえるので、予約時やチェックインの際に忘れず伝えるのがコツ。スタッフの対応も丁寧で、快く対応してくれたという声も多く見られました。

宿の基本設備にこうした子ども向けの貸出グッズが含まれていることで、親は荷物を減らせるし、滞在中のストレスもぐっと少なくなります。赤ちゃんと初めての温泉旅行…そんなシーンでも安心して泊まれるのが、大和屋本店の魅力です。

駄菓子BARや足湯カフェで親子で楽しめる

旅館での滞在って、食事とお風呂以外の時間をどう過ごすかが意外と重要だったりしますよね。特に子どもがいる場合は、「ちょっと遊べる場所」や「暇つぶしになる場所」があると、親としてもぐっと助かります。

大和屋本店では、そんな親子での滞在をより楽しいものにしてくれる仕掛けがいろいろあります。その中でも特に注目したいのが「駄菓子BAR」と「足湯カフェ」です。

まず、駄菓子BARは昭和レトロな雰囲気が漂う空間で、昔ながらの駄菓子を子どもと一緒に選んで楽しめるスポット。大人にとっては懐かしく、子どもにとっては新鮮な体験ができる場所になっています。「これ何?」「おいしい!」なんて言いながら親子で盛り上がれる時間って、旅行の醍醐味でもありますよね。

さらに、足湯カフェでは、温泉に入りながらホッとひと息つける時間を満喫できます。大人はコーヒーやお茶でリラックス、子どもは足湯でポカポカしながらのんびり。特に赤ちゃん連れで大浴場に行きにくいときや、短時間だけお風呂気分を味わいたいときにはぴったりです。

旅館にこういった遊び心のあるスペースがあることで、「お部屋にこもりっぱなし」ではなく、親子で楽しめる時間が自然と増えますよね。そしてその時間が、後々まで心に残る思い出になったりします。

大和屋本店は、こうした“ちょっとした楽しみ”を提供してくれる旅館。子どもが喜ぶ顔を見るだけで、親の気持ちもほっこりしますよね。

家族向けプランもあり食事内容の配慮も充実

旅行の準備でとても重要なのが「どのプランを選ぶか」ということ。特に子連れの場合は、設備や食事の内容、時間の調整など細かい配慮が必要になるため、「家族向けプラン」があるかどうかは重要なチェックポイントになります。

大和屋本店では、子ども連れの家族向けに特化した宿泊プランが用意されていて、これがとても好評です。たとえば、チェックインやチェックアウトの時間にゆとりを持たせたり、部屋食が選べるプランだったりと、滞在中のストレスを減らしてくれる内容が詰まっています。

また、先にご紹介したように、食事内容についても細やかな配慮がされており、子ども用メニューやアレルギー対応も充実。中には、子どもの好き嫌いや食べられる量に合わせて、メニュー内容を柔軟に調整してくれるという親切な対応も。

家族向けプランを利用すれば、宿側も子連れということを前提に準備してくれるので、いちいち細かくお願いしなくても、自然と過ごしやすい環境が整っています。これって、旅行中の安心感に直結するんですよね。

「何から何まで自分で用意しなくていい」そんな環境を提供してくれる宿こそ、子連れ旅行では頼れる存在です。大和屋本店のように、事前から“家族への配慮”が組み込まれているプランがあると、当日の過ごし方が本当に楽になりますよ。

 
ホテル名道後温泉 大和屋本店
(読み)どうごおんせん やまとやほんてん
特 色創業150年、能舞台を有する能楽の宿。歴史ある道後温泉本館はすぐそば。和の伝統美を極めた老舗旅館。
料 金9900円~
住 所〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町20-8
電 話089-935-8880
FAX089-935-8881
最寄駅松山(愛媛)
アクセスJR『松山駅』より車で約20分・松山ICより車で約20分/松山空港より車で約30分
駐車場有り 50台 有料:1泊につき1,000円/1台
投稿件数1659件
★の数(総合): 4.63
楽天ウェブサービスセンター

天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山

0〜2歳の添い寝無料でコスパが良い

子連れ旅行を考えるとき、やっぱり気になるのが「費用」の部分。交通費や食事代、お土産など何かとお金がかかる中で、宿泊費を少しでも抑えられると助かりますよね。特に、まだベッドを使わない小さな子どもにまで料金がかかると、「えっ、そんなに!?」とびっくりすることも…。

その点、ドーミーイン松山はコストパフォーマンスがとても良いホテルです。なんと、0〜2歳までの子どもは添い寝無料!これは、赤ちゃんや幼児との旅行にはかなり嬉しいポイントです。小さい子どもがいる家庭にとっては、宿泊費の負担がぐっと減って、その分他の楽しみに予算を回せるのが魅力ですよね。

しかも、添い寝無料でありながら部屋の広さや快適さは十分で、セミダブルやツインタイプのベッドなら、親子でゆったり眠れます。追加料金なしで泊まれて、しかも清潔で快適なお部屋が確保されているなんて、これは見逃せません。

さらに、料金の中には天然温泉の大浴場の利用も含まれているので、「お風呂代が別途かかる」といった心配もありません。赤ちゃんはお風呂が大好きという子も多いので、温泉が自由に楽しめるというのは家族みんなにとって嬉しいですよね。

料金を抑えつつも、しっかりとした設備やサービスを受けたい。そんな思いに応えてくれるのがドーミーイン松山。コスパ重視のファミリー旅行には、まさにぴったりの選択肢です。

お子様向け入浴セット&無料アイスなど嬉しい特典

子連れ旅行で「ちょっと嬉しいサービス」があると、それだけで旅の満足度ってグッと上がりますよね。特にホテルでの滞在中に、子どもが楽しめるような特典があると、親としても「このホテルにしてよかった」と感じるものです。

ドーミーイン松山では、そんな嬉しいサービスがいろいろと用意されています。まず注目したいのが「お子様向けの入浴セット」。これは、ベビーソープや小さなバスタオル、かわいいデザインの湯桶などが揃ったセットで、赤ちゃんや幼児も一緒に温泉を楽しめるように考えられています。こうしたグッズがあらかじめ用意されていると、荷物が減らせるだけでなく、現地で「どうしよう…」と悩むことがなくなるのが嬉しいところ。

さらに、ドーミーイン松山といえば「無料サービスの豊富さ」でも有名です。夜には「夜鳴きそば(無料のあっさりラーメン)」が提供されていて、小腹が空いた時間にぴったり。そして、子どもたちに大人気なのが「ウェルカムアイス」や「入浴後のアイスキャンディー」。お風呂あがりにひんやり甘いアイスを食べる体験って、特別感があって子どもにとっては最高の思い出になりますよね。

このほかにも、乳幼児のママには嬉しい加湿空気清浄機や電子レンジ、ベビー対応のアメニティが揃っているお部屋もあります。旅行中のちょっとした疲れを癒してくれる工夫がしっかりされているので、ファミリーでの宿泊にも非常におすすめできるホテルです。

こうした“プラスアルファの心遣い”があると、宿泊そのものが楽しみに変わります。子どもも親も笑顔で過ごせる、そんな滞在を叶えてくれるのがドーミーイン松山なんです。

温泉や朝食ビュッフェなど家族で満足の施設

旅行の楽しみのひとつといえば、やっぱり「温泉」と「朝ごはん」。ドーミーイン松山は、ビジネスホテルの価格帯でありながら、温泉旅館顔負けの設備が整っていて、家族みんなが満足できる滞在を提供してくれます。

まず、大浴場は天然温泉「石手の湯」が楽しめる本格派。内湯はもちろん、露天風呂やサウナまで完備されており、清潔感もしっかりあります。赤ちゃん連れだと「温泉ってちょっと入りづらいかも」と思うかもしれませんが、家族連れの利用も多く、ベビーチェアや子ども用の備品も用意されているので、意外とスムーズに利用できます。

また、温泉があるとパパママにとってもリフレッシュの時間が持てるのがいいところ。子どもをお昼寝させている間に交代で温泉に入る…そんな贅沢な過ごし方もできます。

そして朝食は、和洋バイキング形式でとにかく品数が豊富。愛媛ならではの地元食材を使った料理も並び、大人も子どもも大満足の内容です。キッズ向けには、小さめサイズのパンやヨーグルト、フルーツ、カレーなどもあり、好きなものを自分で選べる楽しさがあります。

朝からしっかり食べて、温泉にも入って、気持ちよく1日をスタートできる環境って、子連れ旅行には理想的ですよね。快適な施設と満足度の高いサービスが両立しているドーミーイン松山は、「また泊まりたい」と思わせてくれるホテルです。

 
ホテル名天然温泉 石手の湯 ドーミーイン松山(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)
(読み)てんねんおんせん いしてのゆ どーみーいんまつやま
特 色伊予鉄城南線 大街道駅より徒歩2分の好立地。最上階には天然温泉大浴場!
料 金4825円~
住 所〒790-0004 愛媛県松山市大街道2-6-5  
電 話089-934-5489
FAX089-934-5486
最寄駅
アクセス伊予鉄城南線「大街道」徒歩2分/伊予鉄「松山市駅」徒歩13分/空港リムジンバス30分/松山自動車道「松山IC」より25分
駐車場ホテル併設駐車場5台(先着順 1,000/泊)。周辺に提携駐車場が4ヶ所ございます。
投稿件数1169件
★の数(総合): 4.28
楽天ウェブサービスセンター

ホテル比較

離乳食対応の丁寧さで選ぶならここ!

奥道後 壱湯の守
「ベビ旅プラン」では、生後5か月〜12か月向けのレトルト離乳食、1〜2歳児用の手作りベビーランチが完備されていて、月齢に合わせた食事を提供してくれます。さらに、アレルギーや離乳食の段階も事前相談が可能で、食べ慣れたメニューに近い内容に調整してくれるのも魅力。多くの宿が「離乳食は持ち込みOK」とする中で、ここまできめ細やかに提供してくれるホテルは非常に希少です。

赤ちゃん向け設備の充実度で選ぶならここ!

道後プリンスホテル
ベビーチェアやお風呂用の椅子、哺乳瓶洗浄セットなど赤ちゃん連れに必須のグッズが一通り揃っており、事前リクエストなしでも客室に用意されているケースも多いのが特徴。さらに、子ども用のスリッパや浴衣も完備されていて、着替えや荷物を最小限に抑えられます。他のホテルと比較しても「貸出あり」ではなく「最初から部屋に準備済み」という点で利便性が段違いです。

家族みんなが癒される老舗旅館ならここ!

道後温泉 ふなや
創業390年の老舗ながら、赤ちゃん連れに優しいサービスが行き届いています。離乳食の温めやアレルギー対応相談ができるだけでなく、バウンサー・調乳ポット・おむつポットといった備品が全て揃っていて、添い寝無料プランも完備。さらには庭園や広めの和室、部屋食など、子どもも大人もリラックスできる“癒しの空間”が整っている点で他と一線を画しています。

食事時間も楽しい思い出にしたいならここ!

道後温泉 大和屋本店
子ども用の和御膳やプレート料理が選べて、年齢や好みに合わせた対応が可能。加えて、駄菓子BARや足湯カフェといった“食後に楽しめる仕掛け”があり、子どもも飽きずに過ごせます。ベビーカーやベッドガードの貸出もあり、食事・遊び・安全面がバランス良く整っているのが魅力。他の宿が「赤ちゃんに配慮している」レベルに対し、こちらは「親子で楽しめるよう演出されている」点が明確な違いです。

コスパ重視で安心して泊まるならここ!

ドーミーイン松山
0〜2歳は添い寝無料、かつ温泉・朝食ビュッフェ・夜鳴きそば・入浴後アイスなど、無料サービスがとにかく豊富。価格帯はビジネスホテル並なのに、天然温泉やキッズ対応の入浴セットなども用意されていて、コストをかけずに満足度の高い滞在が実現できます。費用を抑えつつ子連れ旅行を楽しみたい家庭には、これ以上ない選択肢です。

まとめ

愛媛・松山で子連れ旅行を計画しているなら、宿選びはとても大切なポイント。今回紹介した6つのホテル・旅館は、それぞれに赤ちゃんや子ども連れのファミリーに嬉しい特徴がありました。

離乳食が月齢別に提供される「奥道後 壱湯の守」、哺乳瓶洗浄セットや子ども用浴衣が揃う「道後プリンスホテル」、庭園や部屋食で落ち着ける「ふなや」など、それぞれの魅力が光ります。

また、食事や遊びの時間も楽しく過ごしたいなら「大和屋本店」、費用を抑えたいなら温泉も楽しめる「ドーミーイン松山」など、目的に応じてぴったりのホテルが見つかるはず。

ぜひこの記事を参考に、松山での子連れ旅を快適で思い出に残るものにしてくださいね。

error: このコンテンツはコピーできません