関東 PR

お台場で子連れにおすすめのホテル7選|添い寝無料や温泉付きも!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子供と一緒の旅行って、ワクワクと同時にちょっと不安もつきものですよね。特に初めての東京・お台場周辺となれば、ホテル選びにも慎重になります。今回はそんな子連れファミリーのために、「子供連れでも快適に過ごせるお台場周辺のホテル」を厳選してご紹介。ベビーベッドの有無や、キッズメニュー、添い寝無料の条件、さらには雨の日でも安心な施設など、実際に子連れ旅行で役立つ視点で徹底的にチェックしました。この記事を読めば、きっと「ここなら安心して泊まれる!」と思えるホテルが見つかりますよ♪

目次

グランドニッコー東京 台場

小学生以下の添い寝が無料でファミリーに嬉しい

子連れ旅行でのホテル選びって、料金の面でも設備の面でもけっこう悩むポイントが多いですよね。その中でも「添い寝OKかどうか」は最重要チェック項目のひとつ。グランドニッコー東京 台場では、小学生以下の子供が大人と添い寝する場合、1ベッドにつき1名までなら追加料金なしで泊まれるんです。これ、家族旅行にとってはかなりありがたい条件ですよね。

ホテルの公式サイトによると、この添い寝無料サービスは予約時に申告するだけで適用され、特別な手続きやプラン選択も必要ありません。子供の年齢に合わせて客室タイプを選べるので、ツインやダブル、あるいは広めのファミリールームなどから最適な部屋を選べる自由度も高いのが魅力です。

子供がまだ小さいうちは、わざわざエキストラベッドを用意しなくても大人と一緒のベッドで十分。それなのにベッド数で料金が加算されてしまうのはもったいないですよね。でもここなら、必要な分だけ確保すればOK。宿泊費を抑えつつ、快適さもちゃんと保てるのが大きなメリットです。

また、客室自体も30㎡以上の広さが確保されているので、ベッドでの添い寝に加えて荷物の置き場所や子供のちょっとした遊びスペースも確保できます。ベビーカーを室内に持ち込んでも余裕がある設計なのも助かりますよ。

「添い寝が無料かつ快適に過ごせる」って、まさに子連れにやさしいホテルの証。費用面でも気持ちの面でも、安心して予約できるポイントがしっかり揃っているのが嬉しいですね♪


ベビーベッドやベッドガードが無料で借りられて安心

旅行先での赤ちゃんの寝かしつけって、思っている以上に神経を使いますよね。ベッドの高さや広さ、寝返りの範囲など、安全に眠れるかどうかが心配になるのは親として当然のこと。そんな不安をしっかり解消してくれるのが、グランドニッコー東京 台場の「無料レンタルサービス」です。

このホテルでは、1歳未満の赤ちゃんにはベビーベッドの貸し出し、そして18ヶ月〜5歳の子供にはベッドガードの貸し出しが無料で用意されています。どちらも台数制限があるため、予約時に申し込む必要はありますが、確保できればとっても安心。特にベッドガードは、寝返りが活発になってきた子にとってはマストアイテムですよね。

ベッドからの転落防止はもちろんですが、子供が安心して寝られる空間を作るという意味でもベッドガードはとても有効。大人にとっても、夜中に何度も目が覚めて「ちゃんと寝てるかな」と確認しなくて済むので、ぐっすり眠れる確率がぐっと上がります。

また、ベビーベッドはしっかりとした作りで、高さもある程度あるので腰への負担も少なめ。おむつ替えや寝かしつけの時も助かります。しかも、こうしたアイテムをすべて無料で貸してもらえるのは、出費がかさむ子連れ旅行では本当にありがたい配慮です。

旅行中は子供も環境が変わってぐっすり眠れないことも多いですが、安全で快適な寝具があるだけで、子供も親もお互いにリラックスできますよね。こういった細かな心配りのあるホテルって、本当に信頼できます!


離乳食やミルクへのサポート体制が心強い

離乳食が必要な時期の子連れ旅行って、食事のたびに「どうしよう…」の連続だったりしませんか?メニューが合わなかったり、温められる場所がなかったり、哺乳瓶を洗えなかったり…。でもグランドニッコー東京 台場なら、そんな悩みにしっかり応えてくれるんです。

まず、ホテル内のレストランでは、離乳食専用メニューは用意されていないものの、スタッフに依頼すれば、大人用の料理を細かく刻んだり、やわらかくペースト状にしたりする対応をしてもらえます。これって、ただ「子連れ歓迎」なだけじゃなくて、「実際に子供が食べられるようにサポートする」姿勢が感じられて、とても心強いですよね。

さらに、哺乳瓶の煮沸消毒をルームサービスで依頼できたり、客室に電子レンジが設置されていなくても、スタッフが離乳食の温めを代わりにやってくれたりと、子育て中のママ・パパの気持ちに寄り添った対応が徹底されています。

もちろん持ち込みも可能なので、自宅から子供の食べ慣れたベビーフードやミルクを持っていけば、環境が変わっても食事面でのトラブルが起こりにくいというのも大きな利点です。何より、「何かあってもお願いできる場所がある」という安心感は、旅行中のストレスを大きく減らしてくれます。

小さな子供連れでも、食事の時間をリラックスして楽しめるように工夫されているこのホテルのサービスは、まさに“痒いところに手が届く”レベル。こういう柔軟な対応って、本当にありがたいんですよね♪

子供用アメニティがとにかく豊富

旅行の準備で「何を持っていくか」って悩みますよね。特に子供がいると、普段使っているものを全部詰め込むことになって、荷物がパンパンになることも…。でも、グランドニッコー東京 台場ではそんな負担を少しでも軽減してくれるよう、子供向けのアメニティがとっても充実しているんです。

まず、子供用のナイトウェアは2サイズ展開されていて、体格に合わせて選べるのが便利。子供用のスリッパや歯ブラシも用意されていて、いずれも可愛らしいデザインで子供が喜んで使えるよう工夫されています。それだけでなく、補助便座、プレイマット、乳児用のミルクポット、そして0〜3ヶ月の新生児向けのベビーバスまで用意されているんですよ。

また、客室に設置はされていませんが、希望すれば電子レンジのある場所や温めサービスの提供もあるので、離乳食やミルクの準備も安心。さらに、踏み台や子供用のイスなどもリクエストすれば対応してくれるとのことで、まさに“かゆいところに手が届く”サービスが揃っています。

これだけ揃っていれば、普段使っているグッズを全部持っていかなくても、必要最低限で済むのが嬉しいですよね。旅行中ってただでさえ荷物が増えがちなので、こういう細かなサポートがあると本当に助かります。子供も慣れた道具に似たものがあるだけで安心できるし、親も余計な心配をせずに済む。荷造りの時点から「助かる〜!」って思えるホテルです♪


哺乳瓶の熱湯消毒サービスも完備

赤ちゃんとの旅行では、哺乳瓶やおしゃぶりの消毒が大問題になりますよね。「宿に電子レンジあるかな?」「熱湯用意できるかな?」って、毎回ひやひや。だけどグランドニッコー東京 台場では、そんなママ・パパの声にしっかり応えてくれています。

このホテルでは、ルームサービスを通じて哺乳瓶の煮沸消毒をお願いすることが可能。しかも、必要に応じてお湯の提供や電子レンジでの加熱も対応してくれるんです。これって、設備が整っているだけじゃなくて、スタッフの対応レベルが高いからこそできることなんですよね。

旅行中って、自宅と違っていつものペースで準備や育児ができないから、どうしても不安や焦りが出てきます。でも、「何かあったらお願いできる場所がある」と思えるだけで、ものすごく安心感が違います。衛生面にも気を使わなければいけない赤ちゃんの哺乳瓶が、しっかり消毒できる環境があるというのは、親として本当に心強いです。

また、客室でミルクを作るときも、スタッフにお願いすればポットや湯冷ましのお湯も対応してくれることがあるとのこと。そういう柔軟さがあるからこそ、初めての旅行でも安心してチャレンジできるんですよね。

“赤ちゃんウェルカム”な姿勢がこういう細かいサービスに現れているのを見ると、ホテル自体のホスピタリティの高さを感じます。ちょっとした不安を先回りしてケアしてくれるって、本当にありがたいです!


朝食付きプランも選べて安心

旅行の朝って、荷物の整理や出発準備でバタバタしがち。それでも「朝ごはんはちゃんと食べさせたいな」と思うのが親心ですよね。グランドニッコー東京 台場では、そんな朝のひとときを美味しく・快適に過ごせるよう、朝食付きプランが複数用意されているんです。

レストランで提供される朝食は、和洋どちらも楽しめるバラエティ豊かなメニューが特徴。和定食や洋風ビュッフェのプランがあり、子供の好みに合わせて選びやすいのが嬉しいポイントです。ご飯やパン、おかず系にフルーツやヨーグルトなど、バランスのとれたメニューが並んでいるので、家族みんなでしっかりエネルギーをチャージできます。

また、子供用の食器やイスも用意されていて、必要に応じてスタッフが温めやカットなどにも対応してくれるため、子供と一緒の食事も気兼ねなく楽しめます。ビュッフェスタイルだと、好きなものを自分で選ばせてあげられるので、食べること自体が楽しい体験になることも多いですよね。

しかも、朝食付きのプランにしておけば、朝から食事を探してウロウロする必要もなく、スムーズに1日をスタートできます。チェックアウト前の貴重な時間をゆっくり過ごせるのは、家族旅行ではすごくありがたいこと。

「朝からしっかり食べて、機嫌よく出かけられる」って、子連れ旅行の成功ポイントのひとつ。朝食プランが充実しているホテルは、それだけで選ぶ価値がありますよ♪

 
ホテル名グランドニッコー東京 台場
(読み)ぐらんどにっこーとうきょうだいば
特 色東京湾ベイエリアに位置するランドマークホテル。エグゼクティブフロアやベイビューフロアがおすすめ!
料 金10320円~
住 所〒135-8701 東京都港区台場2-6-1
電 話03-5500-6711
FAX03-5500-4515
最寄駅台場
アクセスゆりかもめで新橋より15分「台場駅」直結/羽田空港からリムジンバス約20分/品川駅からお台場レインボーバス約20分
駐車場●宿泊者は1滞在¥2,000(税込)※予告なく変更となる場合がございます。
投稿件数9192件
★の数(総合): 4.62
楽天ウェブサービスセンター

ヒルトン東京お台場

ルームサービスでもキッズメニューが頼める

子連れでの旅行中、意外と助かるのが「ルームサービス」。特に子供が小さかったり、疲れて外食できない時に、お部屋でゆっくりご飯が食べられると、本当にありがたいですよね。ヒルトン東京お台場では、そんな家族に嬉しいルームサービスのキッズメニューが用意されています。

このホテルでは、お部屋での食事も子供向けにしっかり配慮されていて、キッズプレートやスープなど、子供が食べやすくて栄養バランスの取れたメニューを選ぶことができます。特にアレルギーのあるお子さんや、決まったものしか食べない時期のお子さんがいる家庭にとっては、「自分のペースで、好きなものを食べられる」環境がすごく助かるんですよね。

また、ホテルレストランでもキッズメニューを提供している店舗が多く、朝食ビュッフェも6歳以下の未就学児は無料という太っ腹な対応がされています。大人と同じようにビュッフェを楽しめて、しかも無料なんて、子連れには嬉しすぎるポイントです!

もちろん、子供用の食器やハイチェアもちゃんと揃っているので、外のレストランで「貸してもらえるかな?」と気を使う必要もなし。ホテル全体で子供の食事を“楽しめる時間”にしてくれる工夫がされているんです。

ルームサービスだと、周りを気にせず、好きなタイミングで食事をとれるのもメリット。お昼寝の後や、ちょっと小腹が空いた時にも対応できるので、子供の機嫌にも合わせやすいですよね。こういう細かな配慮がされているのは、さすがヒルトンという印象。家族旅行の中でも、食事の時間が“ストレスフリー”でいられるのは、かなり大きな価値です!


ベビーベッドや子供向け貸出グッズが豊富

ホテル選びの際に「子供向けの貸出グッズってどれくらいあるの?」と気になる方、多いですよね。特に赤ちゃんや幼児を連れていると、持っていく荷物がかなり多くなるので、少しでも現地で借りられると本当に助かります。ヒルトン東京お台場は、その点でとても頼れるホテルなんです。

このホテルでは、1歳未満の赤ちゃん向けにベビーベッドの無料貸し出しがあります。さらに、ベッドガード、おねしょパッド、オムツ用ゴミ箱、踏み台、滑り止めシート、子供用の椅子(バンボタイプ)、プレイマット、加湿器、タオル追加など、考えられる限りの子供向け備品が揃っているんです。もちろん、子供用の歯ブラシやスリッパ、ナイトシャツ(パジャマ)もあります。

これだけ揃っていると、自宅からあれこれ持ち込まなくてもOK。普段の環境に近い状態で滞在できるから、子供にとっても安心ですし、何より荷物が減るのは親にとって大きなメリット。現地での移動も身軽になりますよね。

また、フロントやコンシェルジュデスクでは、こういった貸出グッズの案内がしっかりされていて、「何をどう頼めばいいかわからない…」とならないのもありがたいところ。事前に予約しておけば確実に確保できるので、安心して旅の計画が立てられます。

「こんなに子供向けのものが揃ってるなら、もう少し荷物を減らしてもいいかな」と思えるだけで、出発前の準備がぐっと楽になりますよね。ヒルトン東京お台場は、まさに“手ぶらでも安心して泊まれるファミリー向けホテル”です!


離乳食の温めや預かりサービスも

赤ちゃんが離乳食の時期だと、旅行のハードルが一気に上がるような気がしますよね。特に、外食先で食べられるものがない、持参したものを温められない、冷蔵保存ができないなどの問題が次々に出てくる…。でも、ヒルトン東京お台場なら、そんな悩みをまるごとサポートしてくれるんです。

このホテルでは、離乳食の持ち込みがOKなだけでなく、それを預かってくれるサービスもあります。チェックイン時や滞在中に「離乳食を温めてほしい」「冷蔵庫で保管してほしい」と頼むと、快く対応してもらえるので、持ってきたベビーフードや手作りのご飯をそのまま使えるのがありがたいポイントです。

しかも、スタッフの方がとても慣れているので、初めてのお願いでもスムーズに対応してもらえるという声も多数。ママやパパの「これってお願いしても大丈夫かな…?」という気後れも不要です。ホテル全体で子供連れに優しい空気が流れているからこそ、こうしたサポートが自然に受けられるんですよね。

さらに、哺乳瓶の煮沸消毒や、必要な湯沸かしのお湯提供など、ミルク育児に必要なものも柔軟に対応してくれるとのこと。これなら、離乳食とミルクのどちらも安心して準備できますし、親としてのストレスもかなり軽減されます。

「何かあったとき、スタッフが助けてくれる環境が整っている」って、旅行中にものすごく心強いですよね。特に初めての子連れ旅では、こういうサポートの有無が旅の満足度を左右する大きな要素になります。ヒルトン東京お台場なら、その点は文句なしです!

6歳以下はビュッフェ無料でお得

家族旅行では「できるだけ出費を抑えつつ、満足度の高い滞在をしたい」というのが本音ですよね。特に食事代って意外と大きな出費になりがち。でもヒルトン東京お台場では、なんと6歳以下の未就学児はビュッフェ料金が無料なんです!このサービス、実際に使ってみると感動するレベルで助かります。

対象になるのは、ホテル内の複数のレストラン(バー除く)。朝食ビュッフェはもちろん、ランチ・ディナーのビュッフェ形式のレストランでも、6歳以下のお子さんは大人の同伴があれば無料で楽しめるんです。しかも料理の内容も豊富で、大人と一緒に楽しめる和洋中のバラエティメニューがずらり。子供でも食べやすいメニューも多く、フルーツやヨーグルト、スープなども取り揃えられているので、無理なくバランスの良い食事ができます。

もちろん、子供用のカトラリーや椅子、エプロンなども完備。スタッフさんも子連れに慣れているので、ちょっとこぼしたくらいでは全く気にせず、家族でリラックスして過ごせる雰囲気がとっても魅力です。

さらに、「無料」とはいえ、決して内容が簡素なわけではありません。むしろヒルトンらしい高品質な料理と丁寧なサービスが受けられて、「子供にもこんなにちゃんとした食事を無料で?」と驚くほど。親にとってもコスパ最高、子供にとっても楽しい、まさに一石二鳥の内容です。

こうした食事面での「実質的な割引」は、連泊や長期滞在になればなるほど恩恵が大きくなります。外食よりも安心して、しかもリーズナブルに済ませられるのは大きな魅力ですよね♪


バルコニー付き客室でゆったりステイ

「子供が寝たあと、ちょっとゆっくり一息つきたいな…」そんな時にぴったりなのが、バルコニー付きの客室。ヒルトン東京お台場では、全室にプライベートバルコニーが設けられているんです!これは本当に珍しくて、そしてかなり嬉しいポイント。

バルコニーからはレインボーブリッジや東京湾の絶景が広がっていて、まさに“東京らしさ”を味わえる非日常空間。子供が寝静まった後に、ちょっと飲み物片手に夜景を眺めたり、朝の涼しい時間に外の空気を吸ったりするだけで、旅行気分がグッと高まります。

部屋自体も広めに設計されていて、特にファミリールームは約80㎡とゆとりたっぷり。ツインベッドに加えて、ベビーベッドや補助グッズを置いても圧迫感を感じにくいのがポイントです。床もカーペットで子供が転んでも安心、遊ぶスペースも十分。ファミリーでの滞在にぴったりな設計が随所に感じられます。

また、朝食をルームサービスにしてバルコニーで楽しむ、なんていうちょっと贅沢な過ごし方も可能。小さな子供がいて外食しづらい家庭でも、部屋に居ながらにして特別な時間を過ごせるのはありがたいですよね。

家族全員がリラックスできるように、室内外で空間を分けて過ごせるのはとても大きなメリット。バルコニーの存在は、ただの付加価値ではなく、子連れ旅行にとって大きな“癒しの場”として活躍してくれます♪


ディズニーへの無料シャトルバスも魅力

お台場に滞在しながらディズニーにも行けたら最高…そんな願いを叶えてくれるのが、ヒルトン東京お台場の「ディズニーリゾート行き無料シャトルバス」。なんとこのホテル、宿泊者限定でディズニーまでの往復送迎を行っているんです!

これは、特に小さな子供がいる家族にとってはものすごく嬉しいサービス。公共交通機関での移動って、ベビーカーや荷物を抱えながらだとけっこう大変。しかも混雑する時間帯だったりすると、それだけでぐったりしてしまうことも…。でもこのシャトルバスなら、直通で座って楽々アクセスできるから、体力的にも精神的にも本当にラク。

朝出発してディズニーでたっぷり遊び、帰りは疲れた身体をバスに預けてゆっくりホテルまで戻れるって最高じゃないですか?小さい子は帰り道で寝てしまうことも多いけど、バスならそのまま乗せていられるので安心感が違います。

バスの予約は事前申し込み制になっていて、チェックイン時または予約時に申請する必要がありますが、枠が空いていれば当日でも利用可能なことも。タイムスケジュールもある程度決まっているので、旅行の計画も立てやすいのが魅力です。

お台場というロケーションにありながら、ディズニーにもアクセスしやすいこのホテル。まさに“いいとこ取り”の立地で、子供にも親にも優しいサービスが満載です。ディズニーに行く予定があるご家庭なら、この無料シャトルバス付きのホテルはぜひ候補に入れておきたいですね♪

 
ホテル名ヒルトン東京お台場
(読み)ヒルトンとうきょうおだいば
特 色絶景を望むバルコニーx記念日★宿泊者限定のウェルカムサービスも♪
料 金11271円~
住 所〒135-8625 東京都港区台場1-9-1
電 話03-5500-5500
FAX03-5500-2525
最寄駅台場
アクセス「台場駅」直結/羽田空港からリムジンバス約20分/品川駅からお台場レインボーバス約20分/ディズニーシャトルバス運行中
駐車場有り 300台(有料) ご宿泊のお客様は1泊2000円(税込) ※最大6000円
投稿件数4653件
★の数(総合): 4.38
楽天ウェブサービスセンター

三井ガーデンホテル豊洲プレミア

未就学児1名まで添い寝無料

子連れ旅行では「子供の人数によって料金がどう変わるのか」が気になるポイントのひとつ。特にホテルによっては、大人1人につき添い寝できる子供の人数が決まっていたり、年齢制限があったりと条件が様々です。そんな中、三井ガーデンホテル豊洲プレミアでは、未就学児1名までの添い寝が無料というシンプルでわかりやすいルールが用意されています。

この「未就学児1名無料」というルールは、大人1人につき1名まで適用されるので、例えばパパとママ、そして4歳の子供が一緒に泊まる場合には、特に追加料金なしで宿泊できるんです。さらに、公式サイトでもこの条件がしっかり明記されていて、予約時にも明確に選択できるので安心感がありますよね。

添い寝OKだと、部屋が手狭にならないよう客室タイプを選びたいところですが、このホテルの客室は22㎡〜34㎡と比較的ゆったりとした作り。ツインベッドやダブルベッドも広めのサイズなので、未就学児なら快適に添い寝できます。また、高層階からの景色も抜群で、窓の外を眺めるだけでも子供の気分が上がること間違いなし。

小さい子供連れだと、どうしてもお金がかかりがちなので、こうした「添い寝無料」の対応は本当にありがたいですよね。わかりやすくて使いやすいこの制度のおかげで、ファミリー旅行のハードルが少し下がるのは間違いありません。料金の面で家族に優しいホテルを探している方には、ぴったりの選択肢です♪


アメニティは最小限、荷物預かり対応あり

三井ガーデンホテル豊洲プレミアは、どちらかというとシンプルでスタイリッシュな雰囲気のホテル。そのため、子供向けの特別なサービスやアメニティは最小限になっているのが正直なところです。子供用の歯ブラシやスリッパ、パジャマなどの貸出は基本的になく、ベビーベッドなどの設備も公式サイトには明記されていません。

一見「子連れにはちょっと物足りないかも?」と思われるかもしれませんが、その分、施設内の導線や設備は洗練されていて、必要なものは持参前提と割り切れば快適に過ごすことができます。荷物をしっかり準備していけば、居心地の良いホテルステイが可能なんです。

また、子供連れ旅行にとって重要な「荷物の預かり対応」については非常に柔軟。チェックイン前後の荷物預かりはもちろん対応してくれるので、早めに豊洲に到着してキッザニアやららぽーとで遊びたい時にも、とても便利です。実際に宿泊した方の口コミでは、「預けた荷物も丁寧に対応してくれて助かった」との声も多く見られました。

子供用の設備やアメニティが少ないぶん、荷物の量は増えてしまうかもしれませんが、スタッフのホスピタリティやサービスの質でしっかりカバーしてくれるホテルです。必要なものは自分たちで持って行く、という前提があれば、快適さや立地の良さを最大限に活かして過ごせますよ♪


豊洲直結でキッザニアにもアクセス良好

三井ガーデンホテル豊洲プレミアの最大の魅力といえば、やっぱりそのアクセスの良さ。東京メトロ豊洲駅やゆりかもめ新豊洲駅に直結しているので、雨の日でもベビーカーでの移動がしやすく、移動時のストレスがぐっと軽減されます。

特に子連れファミリーにとって嬉しいのが、「キッザニア東京」まで徒歩10分以内という立地!朝早くから出発しても移動時間が短くて済むので、子供の体力も温存できますし、時間に追われることなくゆっくり出発できるのが嬉しいポイントです。

また、ホテルが入っている「豊洲ベイサイドクロス」には飲食店やコンビニも充実していて、ちょっとした買い出しや食事にも困りません。子供が急に「お腹すいた!」なんて言い出してもすぐに対応できるので、精神的にも安心です。

さらに、ホテル周辺は広々とした歩道や公園もあり、チェックイン前後にちょっとしたお散歩を楽しむことも可能。海沿いの景色を楽しめるエリアも多いので、のんびり過ごしたい家族にとってはぴったりのロケーションです。

都市型ホテルながら、遊びにも観光にも便利なアクセス性を備えているこのホテル。特にキッザニアを目的に豊洲エリアを訪れるファミリーには、移動のストレスがなく、スムーズに計画を進められる大きな利点となりますよ♪

 
ホテル名三井ガーデンホテル豊洲プレミア
(読み)みついがーでんほてるとよすぷれみあ
特 色海と空を望む天空のホテルから、東京湾をクルーズするように楽しみ尽くす旅が始まります。
料 金12900円~
住 所〒135-0061 東京都江東区豊洲2-2-1
電 話03-3534-3931
FAX03-3534-3932
最寄駅豊洲
アクセス東京メトロ有楽町線 豊洲駅(2番出口) 直結
駐車場無し
投稿件数609件
★の数(総合): 4.24
楽天ウェブサービスセンター

ラビスタ東京ベイ

ベビーベッドやおむつ用ゴミ箱が無料貸出

赤ちゃんとの旅行では、「寝る場所をどうするか」「おむつの処理はどうしよう?」というのが大きな課題になりますよね。ラビスタ東京ベイでは、そんな不安をしっかり解消してくれるサービスが整っています。特にベビーベッドとおむつ用ゴミ箱の無料貸出は、子連れにはとても心強いポイントなんです。

1歳未満の赤ちゃんがいる場合、ベビーベッドを無料でリクエストできるのはとても助かります。ホテルのベッドって家庭のベッドよりも高さがあることが多いので、ベビーベッドがあるだけで安心感がまるで違いますよね。寝返りで落ちてしまう心配もなく、パパママもゆっくり眠れます。

そして、おむつ用ゴミ箱が借りられるのもかなり嬉しいサービス。普通のゴミ箱におむつを捨てるのは匂いが気になるし、かといって毎回持ち帰るのも大変。でもラビスタ東京ベイでは、専用の防臭機能付きゴミ箱を用意してくれているので、滞在中もストレスフリーでおむつ替えができます。

さらに嬉しいのは、電子レンジや製氷機が客室階に設置されていること。離乳食やミルクの準備に使える環境が整っているのも、子育て中の旅行では非常に助かりますよね。夜中にミルクを作るときも、わざわざフロントにお願いせず自分たちで対応できるのは大きな安心です。

ホテル全体として、赤ちゃんや幼児がいる家族に優しい配慮がされていて、細かなところまで「こんなものがあったら助かる!」という気遣いが感じられます。初めての赤ちゃん連れ旅行でも安心して泊まれる、そんな設備が整ったホテルです。


子供用館内着ありで荷物が減らせる

旅行の荷造りって、子供の分だけでもあれこれ持っていくものがあって、気づけばスーツケースがパンパン…。そんな中で「これは持っていかなくていい」と思えるものが1つでもあると、本当に助かりますよね。ラビスタ東京ベイでは、その1つが“子供用館内着”なんです!

このホテルでは、子供用の館内着(いわゆるパジャマ)を無料で貸し出してくれて、しかもサイズも中・大と複数用意されているんです。身長に合わせて選べるので、2〜5歳くらいの子でもぴったりのサイズが見つかります。館内着といっても、部屋の中だけでなく大浴場や館内施設でもそのまま使えるので、荷物を減らせるだけでなく、着替えの手間も省けてとっても便利!

実際に利用したママの口コミでは、「パジャマを持って行かなくて済んで荷物が軽くなった」「可愛いデザインで子供が喜んで着ていた」との声も。旅行中って、服の着替えだけでも予備が必要になるので、寝巻きが現地で用意されているのは本当にありがたいですよね。

また、館内着を着て過ごすスタイルがホテル全体で統一されているので、他の人の目も気にならず、リラックスして滞在できるのも魅力のひとつ。大人用の館内着とおそろい風になるのも、ちょっとした楽しみになります♪

こういったアメニティの充実が、パパママの旅行準備のストレスを大幅に軽減してくれます。「次の旅行もここにしようかな」と思えるような、嬉しい気遣いが感じられるポイントです♪

0〜2歳は宿泊無料で家計に優しい

子連れ旅行を計画するうえで、やっぱり気になるのが「料金面」。特に子供が複数いる場合や、まだ小さい赤ちゃんと一緒に旅行する時には、できるだけ宿泊費を抑えられると助かりますよね。そんな家族にぴったりなのが、ラビスタ東京ベイの「0〜2歳の子供は宿泊無料」というルールです。

このホテルでは、0〜2歳の子供であれば、宿泊料金は一切かかりません(布団・食事なしの場合)。これは大人の添い寝前提ではありますが、ベビーベッドの貸し出しが無料なので、安心して利用できます。しかも、ホテル側で年齢制限がはっきり明示されているため、「申告しても大丈夫かな…」なんて心配をする必要もないのが嬉しいポイントです。

さらに、3〜5歳の子供でも、食事や布団を希望しない場合は1人あたり2,200円と、比較的リーズナブルな価格設定になっています。他のホテルだと3〜5歳でも大人とほぼ変わらない料金がかかるケースもあるので、この設定はかなり家計に優しいといえるでしょう。

もちろん、年齢に応じてベビーベッドの貸し出しやアメニティの利用も可能ですし、0〜2歳であれば追加費用なしで必要なサポートがしっかり受けられるのも魅力。つまり「無料=サービスが少ない」というわけではなく、ちゃんと必要な準備が整っているので、初めての赤ちゃん連れでも安心して泊まれます。

旅行先での支出を抑えつつ、快適な滞在を叶えてくれるラビスタ東京ベイ。料金面でも設備面でも、コスパに優れたファミリー向けホテルとして自信を持っておすすめできます♪


朝食ビュッフェが充実していて大人も満足

旅行中の楽しみのひとつといえば、やっぱり朝ごはん。特にビュッフェスタイルだと、子供も「自分で選べる楽しさ」があるし、大人もついテンションが上がってしまいますよね。ラビスタ東京ベイの朝食ビュッフェは、そんな家族にとってまさに理想的な内容なんです。

ここの朝食は、北海道産の食材をふんだんに使った海鮮ビュッフェが有名で、いくらや鮭、甘エビなどを好きなだけのせられる「勝手丼」は大人にも大人気。和洋折衷さまざまなメニューが並んでいて、種類も豊富。お米派でもパン派でも満足できる構成になっています。

もちろん、子供が食べやすいメニューも揃っていて、ごはんやうどん、パンケーキ、フルーツ、ヨーグルトなど、小さい子でも無理なく食べられるものがたくさん。離乳食のようなやわらかい食材も選べるので、1〜2歳の子供にも安心して取り分けられます。スタッフにお願いすれば、細かく刻んでくれる対応もしてもらえることもあるので、気軽に相談してみるのも◎。

子供用のイスや食器ももちろん用意されていて、家族みんなでの朝食がスムーズに楽しめる環境が整っているのも嬉しいポイント。朝からお腹いっぱいに食べて、「今日もいっぱい遊ぼうね」と気持ちよく1日をスタートできるって、旅行ではとっても大事なことですよね。

そして何より、大人も「美味しい」と思える朝食が味わえることが大きな魅力。子供中心になりがちな家族旅行でも、パパやママがちゃんと楽しめる要素があるのはありがたいですよね♪


夜景と天然温泉が楽しめる癒しの空間

子連れ旅行って、楽しいけれどどうしても体力を使いますよね。だからこそ、1日の終わりにはホッと一息つける“癒しの時間”があると、旅行そのものの満足度がぐんと上がります。ラビスタ東京ベイは、そんな癒しをしっかり提供してくれるホテルです。

このホテルの大きな特徴は、なんといっても最上階にある「天然温泉大浴場」。しかも、東京湾やレインボーブリッジを一望できるパノラマビュー付きという贅沢さ!夜にはライトアップされたお台場の夜景が広がり、まるで絵画の中にいるような非日常感が味わえるんです。

もちろん、3歳以下の子供も保護者同伴で大浴場を利用できます。お湯の温度も適温で、親子一緒にのんびりと温泉時間を楽しめるのが魅力。脱衣所にはベビーベッドやベビーチェアもあり、子連れでも安心して利用できる設備が整っています。

さらに、大浴場を利用した後は、そのまま館内着で部屋に戻れるスタイルなので、子供の着替えも最小限で済んでラクチン。お風呂上がりのアイスキャンディーの無料サービスなど、ちょっとした“お楽しみ”も用意されていて、親子で「また来たいね」と思えるポイントがいっぱいです。

ホテル全体がリゾート感のあるデザインで統一されていて、まるで温泉旅館に来たかのような雰囲気も味わえるこの空間。日頃の疲れを癒したいママ・パパにもぴったりなホテルです♪

 
ホテル名ラビスタ東京ベイ(共立リゾート)
(読み)らびすたとうきょうべい
特 色【朝食いくらかけ放題】眺望温泉大浴場×夜景★無料の夜食も人気
料 金11300円~
住 所〒135-0061 東京都江東区豊洲6-4-40
電 話03-5548-2003
FAX03-5548-1091
最寄駅豊洲
アクセスゆりかもめ「市場前駅」より徒歩約1分
駐車場提携駐車場有 75台 有料(予約不可/先着順)※満車時は近隣駐車場となります
投稿件数950件
★の数(総合): 4.52
楽天ウェブサービスセンター

ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明

「ウェルカムベビー」認定ホテルで安心

赤ちゃん連れの旅行となると、「ホテルにちゃんと受け入れ体制があるのかな?」と不安になるもの。でも、ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明は、その不安をしっかり解消してくれる“お墨付き”のホテルなんです。このホテルは、ミキハウス子育て総研が認定する「ウェルカムベビーのお宿」に選ばれていて、赤ちゃん連れでも安心して泊まれる設備とサービスが整っているんです。

ウェルカムベビー認定を受けているだけあって、客室や設備にはたくさんの配慮が見られます。例えば、客室には段差が少なく安全な設計になっていたり、家具の角も丸く仕上げられていたりと、赤ちゃんがハイハイしても安心して過ごせるように工夫されています。また、加湿器や空気清浄機も完備されているので、空気が乾燥しがちな季節でも快適に過ごせます。

子供用のグッズも充実していて、ベビーソープや補助便座、おむつ用ゴミ箱などの貸出もOK。必要なものを全て持参しなくても、ある程度は現地でまかなえるのが本当にありがたいポイントです。食事についても、レストランでのキッズ対応や子供用の椅子・食器の用意などが整っていて、赤ちゃんとの食事も落ち着いて楽しめます。

“ウェルカムベビー”の認定があることで、「どんなことがあってもスタッフがサポートしてくれる」という安心感が得られるのも大きな魅力。慣れない旅先での子育てって、ちょっとしたことでも不安になるもの。でも、こうした専門的な視点で設備やサービスがチェックされているホテルなら、安心して利用できますよね♪


畳と布団の部屋が選べて赤ちゃんにも◎

赤ちゃんや小さな子供がいると、床の素材ってものすごく重要になりますよね。ベッドから落ちたら…とか、フローリングでハイハイは痛そう…とか、旅行先でも気になることがたくさん。でも、ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明なら、その点もバッチリ対応済みです。

このホテルでは、畳敷きのお部屋が選べるようになっていて、布団で寝るスタイルにも対応しています。これって、赤ちゃんと一緒に過ごすにはかなり理想的な環境なんですよね。ハイハイ期の赤ちゃんでも安心して床に下ろせるし、転んでも痛くない畳のおかげで、親としても常に神経を張り詰めていなくて済みます。

布団での就寝スタイルも、ベッドからの転落リスクがないので特に低年齢の子にはぴったり。布団の位置や数を柔軟に調整できるので、添い寝の形もとりやすいし、夜間の授乳や寝かしつけもスムーズです。

実際に宿泊したママたちの声でも「赤ちゃんを安心して遊ばせられた」「畳の上でゴロゴロできてリラックスできた」といったコメントが多数。やっぱり、普段フローリングのおうちだと、旅行先で畳の部屋に泊まれるだけでも特別感がありますよね。

家族みんなが靴を脱いでリラックスできる空間だからこそ、「くつろぐ」という旅行本来の楽しみが叶う。そんな工夫が随所に感じられる客室は、赤ちゃんとの初めてのホテル泊にもぴったりです♪

有明ガーデンで雨でも遊べる施設が充実

旅行中に「今日は雨かも…」と予報を見るたび、子供との予定が心配になりますよね。外で遊べなかったら何しよう?移動先で退屈してしまったら?そんな不安をまるごと解消してくれるのが、ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明のすごいところ。なんとこのホテル、複合商業施設「有明ガーデン」に直結しているんです!

この有明ガーデン、子連れファミリーにはまさに夢のようなスポット。屋内にはキッズスペースやベビールーム、絵本コーナー付きのカフェ、ファミリー向けのレストランなどが充実。さらに、屋内型プレイランドや赤ちゃんでも楽しめるふわふわ遊具などが揃っている場所もあり、雨の日でも子供がのびのびと過ごせる環境が整っています。

ショッピングモールとしても非常に広く、子供服やおもちゃのショップ、日用品の買い出しにも便利。特に赤ちゃん用品の買い足しや離乳食など、旅行中に「うっかり忘れた!」という時にもすぐに対応できるのはとても助かりますよね。

また、館内には無料で利用できる授乳室やオムツ替えスペースも複数あり、設備面でも申し分なし。ホテルの部屋でちょっと飽きてしまった子供と一緒に、有明ガーデン内を散策するだけで良い気分転換になります。エレベーターや通路も広く、ベビーカーでも移動しやすいのが嬉しいところ。

「せっかくの旅行なのに、雨でどこにも行けない…」そんな残念な気分を吹き飛ばしてくれる、頼れる施設がすぐ隣にあるというのは、ファミリーにとって大きな安心材料です♪


新設の貸切風呂で家族のんびり温泉タイム

子連れ旅行での大浴場って、「他の人に迷惑かけないかな…」「子供が騒いだらどうしよう」と気が張ってしまって、ゆっくりできないこともありますよね。そんなパパママに朗報なのが、ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明にある「貸切風呂」。2024年夏に新設されたばかりのこの施設が、まさにファミリー向けにぴったりなんです!

貸切風呂は事前予約制で、広々とした個室空間に天然温泉のお湯が注がれており、周りに気兼ねなく、家族だけでゆっくりと温泉を楽しむことができます。3歳以下の赤ちゃんも入浴OKで、バスチェアやベビーバス、ベビーベッドなどの用意もあり、まさに“子連れ歓迎”の姿勢がここにも現れています。

特にお風呂の温度管理がしっかりされていて、赤ちゃんでも安心して入浴できるのが嬉しいところ。湯船の縁が低くなっていて、親が子供を支えながら一緒に入ることも可能。室内には十分なスペースがあるので、荷物や着替えの準備にも困りません。

さらに嬉しいのは、貸切時間中は完全プライベート空間になるため、「お風呂で大声出しても大丈夫」「赤ちゃんが泣いても他人の目が気にならない」という安心感。家族全員がリラックスして、1日の疲れをゆっくりと癒すことができます。

日頃忙しくしているママやパパにとって、こうした時間って本当に大切。旅行に来たからこそできる“癒し”を、家族みんなでゆったり満喫できる最高のスポットです。温泉付きの旅行を考えているファミリーには、ぜひおすすめしたい設備です♪

 
ホテル名住友不動産ホテル ヴィラフォンテーヌグランド東京有明
(読み)すみともふどうさんほてる ヴぃらふぉんてーぬぐらんどとうきょうありあけ
特 色落ち着いた雰囲気の都市型ホテル。温浴施設と200店舗超のショップ&レストラン併設
料 金6120円~
住 所〒135-0063 東京都江東区有明2-1-5
電 話03-6426-0505
FAX03-6426-0668
最寄駅有明(東京)
アクセスりんかい線『国際展示場』駅より徒歩約6分/ゆりかもめ『有明』駅より徒歩約4分/『有明テニスの森』駅より徒歩約5分。
駐車場到着順、高さ制限2.1m。1泊(入庫から24時間まで)¥2,500(税込)
投稿件数911件
★の数(総合): 4.28
楽天ウェブサービスセンター

ファーイーストビレッジホテル東京有明

6歳以下添い寝無料でコスパ抜群

家族旅行でホテルを探す時、最も気になるポイントの一つが「料金の明瞭さとコストパフォーマンス」。特に子供が小さいと「ベッドの数や追加料金ってどうなるの?」と不安になりますよね。そんな中、ファーイーストビレッジホテル東京有明はとってもわかりやすくて、しかも家計にやさしい宿泊ルールがあるんです。

このホテルでは、大人1名につき6歳以下の子供1名まで添い寝無料。追加料金なしで同じベッドに寝られるというシンプルなルールが用意されています。例えば、パパとママと6歳のお子さんなら、1部屋でそのまま宿泊可能。家族全員で安心して使えるお得なプランなんです。

特に都市部のホテルでは、添い寝の年齢制限が「3歳まで」などと設定されていることも少なくありません。でもここは6歳までOKというのが嬉しいポイント。しかも、公式サイトにも明記されていて、予約時にも安心して申し込めるんです。

客室はビジネスホテル寄りのコンパクト設計ではありますが、設備がしっかりしていて清潔感も十分。無駄がない分、コスパの良さが際立っています。「ホテルは寝るだけでいい」と割り切って、浮いた予算を食事やお土産に回すのも賢い選択ですよね。

子連れ旅行の選択肢として、「安くて、ちゃんと安心できるところがいい」という方にはぴったりのホテル。コスパを重視するご家庭にとって、頼れる存在になってくれそうです♪


パジャマ付きで荷物もコンパクトに

子供との旅行って、荷物が本当に増えますよね。おむつや着替え、タオルにおやつ…そしてパジャマ。全部持っていこうとすると、スーツケースがあっという間にパンパンに。そんな時に「これは持って行かなくていいよ」と言えるアイテムがあると、本当に助かりますよね。ファーイーストビレッジホテル東京有明では、そのひとつが“寝巻き”です。

このホテルでは、子供用のパジャマの記載は公式にはありませんが、実際に宿泊した方のブログでは「パジャマ(寝巻き)が用意されていた」という報告も。大人用の館内着もあるので、子供もサイズが合えば一緒に使うことができるという点が評価されています。

館内着として使えるパジャマがあることで、わざわざ寝巻きを持参しなくても済むのはとても大きなメリット。特に1泊や2泊程度の短い旅行では、荷物がひとつ減るだけでカバンの中もスッキリしますよね。洗濯の手間も省けるし、現地での準備もラクになるので、パパママのストレスもぐんと減ります。

もちろん、「本当にあるか心配」という場合は、事前にホテルに確認しておくのがベスト。それでも、“持っていかなくても大丈夫かもしれない”という選択肢があるだけで、準備がちょっと気楽になるのがありがたいところです。

旅行中って、ちょっとした荷物の多さが負担になったりしますが、こうした小さな気遣いがあるだけで満足度がグンと上がりますよね。必要なものを最低限にして、身軽に旅行を楽しみたいご家庭にはぴったりのホテルです♪


公園やモールが徒歩圏内で便利

「ホテルの近くに子供が遊べる場所があるかどうか」って、地味だけどすごく大事なポイントですよね。特に子供が飽きてしまった時や、時間を持て余した時に、気軽に出かけられる場所があると本当に助かります。ファーイーストビレッジホテル東京有明は、そんな立地の良さが魅力の一つなんです。

このホテルがあるのは、江東区の有明エリア。すぐ近くには有明ガーデンという大型ショッピングモールがあり、飲食店やスーパー、お土産ショップが集まっています。モール内には子供が遊べるキッズスペースもあり、雨の日でも安心して遊ばせることができるんです。

また、徒歩圏内には芝生広場や遊具のある公園も点在。ちょっとしたお散歩や、外遊びをしたい時にぴったりのロケーションです。朝のお散歩や夜のクールダウンなど、気軽に外に出られる場所があると、子供の機嫌も整いやすくなりますよね。

さらに、コンビニやドラッグストアも近くにあって、万が一忘れ物をしてもすぐに調達できるのがありがたいところ。周辺環境が整っているので、「ちょっとそこまで」がすごく楽なのが、このホテルの大きな魅力です。

旅先で子供とどう過ごすかを考える時、ホテル周辺の利便性はとても大切な要素。ファーイーストビレッジホテル東京有明なら、ホテルの中でも外でも快適に過ごせる環境が整っているので、初めての子連れ旅行でも安心して選べるホテルと言えますよ♪

 
ホテル名ファーイーストビレッジホテル東京有明
(読み)ふぁーいーすとびれっじほてる とうきょうありあけ びれっじほてる ありあけとうきょう
特 色東京ビッグサイトへの無料シャトルバス運行中!各イベント会場へのアクセス抜群!シンガポール拠点のホテル
料 金4305円~
住 所〒135-0063 東京都江東区有明1-2-43
電 話03-6271-0337
FAX03-6271-0905
最寄駅
アクセスゆりかもめ 有明テニスの森駅より徒歩にて約3分
駐車場有り 24台 1500円(税込/泊) 先着順、ご予約は承っておりません
投稿件数594件
★の数(総合): 3.84
楽天ウェブサービスセンター

ホテルJALシティ東京 豊洲

子ども用館内着・アメニティが可愛い

旅行中に「これ、持ってくるの忘れた!」という経験、子連れだと特にありがちですよね。そんな中、ホテルで用意されているアメニティが可愛くて、しかも充実していると、子供のテンションも上がってくれて助かります。ホテルJALシティ東京 豊洲では、そんな“見た目も内容も嬉しい”子供用アメニティが揃っているんです。

まず注目したいのが、子供用の館内着。身長140cmまで対応できるサイズ展開で、デザインも落ち着いた色味の中に可愛さがあり、まるで親子で“おそろい風”にも見えるんです。家族でお揃い気分が味わえるのって、ちょっとしたことだけど、特別な思い出になりますよね。

さらに、子供向けのアメニティセットもリクエスト可能で、歯ブラシやスリッパ、ボディスポンジなどが含まれています。特にスリッパは20cm前後のサイズが用意されているので、5〜8歳くらいの子供でもぴったり使えるサイズ感。色やデザインもシンプルで、子供が自分で使いたくなる工夫がされているのがポイントです。

こういったアメニティがあると、「子供の荷物も全部持って行かなくちゃ…」というプレッシャーが軽減されますし、現地での過ごしやすさが一気にアップします。旅行先では意外と「いつも使っているものじゃないとダメ」という場面も多いので、備え付けのアイテムが使いやすいというのは、親にとっても子供にとっても大きな安心です。

ちょっとした見た目の可愛さと実用性の両方を備えたアメニティ。親子で「これは良いね!」と話せるような、気の利いたサービスが嬉しいホテルです♪


小学生以下は添い寝無料で安心

子連れ旅行で宿泊費を抑えるために重視したいのが「添い寝無料」の有無。ホテルJALシティ東京 豊洲では、小学生以下の子供は大人1名につき1名まで添い寝無料というルールが用意されています。これは家族旅行ではかなり大きなポイントになりますよね。

公式サイトや予約サイトにもこのルールが明確に記載されていて、「添い寝を希望するけど料金がどうなるか不安…」と悩むこともありません。しかも、添い寝が無料になるだけでなく、ベッド幅もしっかり確保されているので、親子での添い寝でも窮屈さを感じにくい設計なのが嬉しいところです。

実際に宿泊した方の口コミでは、「部屋が清潔で静かだったので、子供と一緒でもよく眠れた」「スタッフの対応も丁寧で、子供連れでも安心して泊まれた」との声が多数。添い寝の際に追加アメニティがないことはありますが、逆に必要なものは自分で用意しておけば、余計な費用もかからずスマートに利用できます。

また、小学生以下でも無料という設定は、他のホテルでは意外と少なかったりするので、このホテルの“家族向けフレンドリーさ”がよくわかるポイントでもあります。兄弟姉妹での旅行でも使いやすいのは嬉しいですよね。

料金の透明さと柔軟さは、子連れ旅行ではとっても大事。宿泊費を抑えつつ、しっかり安心感を得られるホテルJALシティ東京 豊洲の“添い寝無料”は、コスパ重視派のファミリーにおすすめの条件です♪

コネクティングルーム対応も可能

大家族や親子三世代での旅行の時、「部屋が離れるとちょっと不安…」という声はよく聞かれますよね。子供が小さいうちは、隣の部屋にいるだけでも親の目が届かなくなるのが心配。でもホテルJALシティ東京 豊洲では、そんな不安を解消してくれる“コネクティングルーム”の対応が可能なんです。

このコネクティングルームは、内部のドアで隣同士の部屋が繋がっているタイプ。つまり、お部屋の中で行き来ができるので、ドアを閉めれば別々、開ければ一緒という使い方ができます。これなら、おじいちゃんおばあちゃんとの3世代旅行でも、個別の空間を確保しつつ一緒に過ごせて安心ですね。

また、小さい子供がいるご家庭でも、例えば「兄弟が2人いてベッドが足りない」とか「夜中に片方が起きても、もう1人は静かに寝かせたい」といった時にも便利。ファミリー構成や目的に応じて柔軟に対応できるのが、コネクティングルームの大きなメリットです。

事前に電話で相談すれば、予約状況に応じて案内してもらえるとのこと。公式サイトから予約する際にも希望を伝える欄があるので、必要な場合は早めの連絡がおすすめです。繁忙期でもできるだけ調整してくれるとのことで、ファミリーへの配慮がしっかりと行き届いています。

複数部屋利用の際に「隣同士かどうか」が不安になる方には、こうしたオプションがあるだけでも気持ちの余裕が違いますよね。家族全員で楽しく、安心して過ごすための選択肢が豊富なのは、本当にありがたいポイントです♪


朝食ビュッフェで家族全員が満足

旅行の朝って、ちょっと特別な気分になりますよね。せっかくなら、朝ごはんも家族みんなが笑顔になるような内容だと嬉しい。ホテルJALシティ東京 豊洲の朝食ビュッフェは、そんな「一日のはじまりを気持ちよく迎えたい」家族にぴったりの内容です。

ビュッフェは和洋どちらも取り揃えており、焼き魚や卵料理、パンやシリアルなど、種類がとにかく豊富。子供にも食べやすいメニューが揃っていて、特にヨーグルトやフルーツ、スクランブルエッグ、ミニパンなどは人気の定番。子供用のカトラリーや椅子もちゃんと用意されているので、落ち着いて食事ができます。

注目したいのは、季節ごとに変わる限定メニューや、地元食材を使ったおかずがあること。大人はもちろん、ちょっとグルメな子供でも「これおいしい!」と感じられる内容になっているのが嬉しいですよね。ご飯や味噌汁など和食派にも対応していて、朝からしっかりエネルギーをチャージできます。

また、明るくて清潔感のあるレストランスペースは、窓が大きくて開放的。朝の光を感じながら、ゆったりと食事を楽しめる空間づくりも好評です。旅行中のバタバタした朝でも、気持ちよく過ごせる雰囲気が整っているのは大きな魅力です。

旅行先の朝って、意外と子供がグズって食べない…なんてこともありますが、ここなら「自分で選ぶ楽しさ」があるので、いつもより積極的に食べてくれることも。食事が楽しくなるだけで、1日のスタートがぐっと明るくなりますよ♪

 
ホテル名ホテルJALシティ東京 豊洲
(読み)じゃるしてぃとうきょう とよす
特 色ゆりかもめ「市場前駅」徒歩2分、「新豊洲駅」徒歩3分|全室20平米以上の広さ|バストイレセパレート
料 金5916円~
住 所〒135-0061 東京都江東区豊洲6-4-20
電 話03-5962-4000
FAX03-5962-4600
最寄駅
アクセスゆりかもめ「新豊洲」から徒歩3分、「市場前駅」より徒歩2分
駐車場宿泊者ご優待料金 1,500円/24時間 ※入出庫する度に料金がかかります。満車の場合もございます。
投稿件数650件
★の数(総合): 4.32
楽天ウェブサービスセンター

まとめ

お台場エリアで子連れに優しいホテルを探しているなら、今回ご紹介した7つのホテルはどこも魅力的。
グランドニッコー東京やヒルトン東京お台場は、アメニティやサービスの細やかさで高評価。
三井ガーデン豊洲やファーイーストビレッジはコスパ重視派にぴったりですし、ラビスタ東京ベイやヴィラフォンテーヌ東京有明では温泉や畳部屋でのびのび過ごせます。
JALシティ東京豊洲は、館内着やアメニティなどで子供のテンションも上がるポイントが満載。

それぞれのホテルに異なる良さがあるので、ご家族の目的や好みに合わせて選んでみてくださいね。
子供が笑顔になれる旅は、パパママにとっても最高の思い出になりますよ♪

error: このコンテンツはコピーできません