東京スカイツリーを訪れる家族旅行、どこに泊まるか迷いますよね。子供と一緒だと、アクセスの良さはもちろん、添い寝無料やベビーグッズの貸出など、気になるポイントがいっぱい。この記事では、そんな子連れファミリーにおすすめしたいスカイツリー周辺のホテルを厳選してご紹介します。各ホテルの魅力を丁寧に掘り下げているので、きっとぴったりの一軒が見つかりますよ♪
リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ
小学生以下は添い寝無料で宿泊OK
家族旅行の宿泊先を選ぶときに、気になるのが「子供の宿泊費」。旅行の費用って、移動費や食費、お土産代などいろいろかかるので、できれば宿泊費は少しでも抑えたいと思うのが親心ですよね。そんなパパママに嬉しいのが、リッチモンドホテルプレミア東京スコーレの「小学生以下は添い寝無料」というルール。ベッド1台につき、12歳以下の子供が1名まで無料で添い寝できるんです。大人1人につき子供1人が対象なので、家族構成に応じた予約もしやすいですし、公式サイトでも明記されているので安心してプランを組めます。
例えば、親子3人で泊まる場合、大人2名+小学生の子1名なら、ツインルームで添い寝プランにすることで、追加の宿泊料金がかからずに済むケースも。旅行の予算に少し余裕ができるぶん、ソラマチでのお買い物やスカイツリーの展望デッキ体験などに回せるのは嬉しいですよね。
ホテルの場所も便利で、押上駅から直結。駅構内からエレベーターで上がるとすぐホテルに到着できるので、スーツケースやベビーカー移動でもストレスが少ないです。スカイツリーのすぐ隣なので、観光との組み合わせも抜群。子供が急に眠くなってしまっても、すぐ部屋に戻れるのは大きな安心です。
添い寝無料というだけでなく、アクセスや利便性まで考慮されているこのホテル、初めての子連れ旅行にもぴったりな選択肢だと思います♪
洗い場付きバスルームで家族入浴も快適
子供との旅行でよくある悩みのひとつが、お風呂の使いやすさ。「ユニットバスだと洗いにくい」「床が滑るから心配」なんて経験、ありませんか?そんな不安を解消してくれるのが、リッチモンドホテルプレミア東京スコーレの洗い場付きバスルームです。一部の客室では、バス・トイレがセパレートになっており、洗い場付きのバスルームで家のお風呂と同じような感覚で使えるんです。
特に赤ちゃんや小さなお子さんを連れての入浴では、この洗い場が大活躍。まず子供を座らせて体を洗い、その後一緒にゆっくり湯船につかれるので、親子のスキンシップタイムにもなりますし、温まり方も全然違います。お湯で床が濡れても気にせず使えるのも安心感がありますね。
ホテルによっては、バスルームが狭くて子供を洗うのに苦労するところも多いのですが、こちらのホテルではその心配が少ないのが嬉しいポイント。また、お風呂の時間がスムーズに進むと、その後の時間にも余裕が生まれて、夜にゆっくり過ごしたり、翌朝の準備もスムーズになります。
「旅行中でも子供をおうちみたいにお風呂に入れてあげたい」という気持ちを、しっかりサポートしてくれる設備があるって、本当にありがたいですよね。お風呂タイムが楽しくなるだけで、旅全体の満足度がグッと上がります♪
キッズ向けアメニティやベビーベッドも充実
旅行に行くとなると、子供の着替えや歯ブラシ、スリッパなど、こまごまとした持ち物がどんどん増えて「もうスーツケースに入らない!」なんてこと、よくありますよね。そんな荷物を少しでも減らせるのが、リッチモンドホテルプレミア東京スコーレの魅力のひとつ。子連れファミリーに向けたアメニティや設備がとっても充実しているんです。
まず、ロビー階にはアメニティバーがあり、そこでは子供用のスリッパや歯ブラシ、入浴剤などを自由に持っていくことができます。しかも、ベビーベッドの貸し出しにも対応しており、事前にリクエストしておけば部屋にセットしてもらえるんです。夜寝るときに安全なスペースが確保できるというのは、特に赤ちゃん連れのファミリーにとって大きな安心ポイントですよね。
さらに、空気清浄機や加湿器も標準で設置されているので、旅先での空気の乾燥やほこりによるアレルギーなどにも配慮されています。小さなお子さんの健康面まで考えられているのが、パパママにとっては本当に心強いです。
こういった細やかな配慮が詰まったホテルって、実は意外と少ないんですよね。旅行先ではなるべく子供に快適に過ごしてほしいし、親もできるだけ楽したい。そんな希望を叶えてくれるこのホテル、次の旅行でもぜひリピートしたいと思える一軒です♪
東武ホテルレバント東京
ウェルカムベビー認定!赤ちゃん連れも安心
初めての赤ちゃん連れ旅行って、何を準備したらいいのか、どこまでホテルに頼れるのか、不安がつきものですよね。でも、東武ホテルレバント東京はそんな不安をまるごと受け止めてくれる心強い存在なんです。というのも、このホテルはミキハウス子育て総研による「ウェルカムベビーのお宿」に認定されていて、赤ちゃんや小さな子供と一緒でも安心して泊まれるよう、たくさんの配慮がされているんです。
たとえば、ファミリールームは靴を脱いで過ごせる設計になっていて、ハイハイする赤ちゃんにもぴったり。部屋の角にはクッションがつけられていたり、ドアに指詰め防止のガードがついていたりと、安全面にもきちんと配慮されています。プレイスペースも設けられていて、子供がおもちゃで遊べるスペースが確保されているので、ちょっと部屋で休憩する時間も退屈せずに過ごせそうです。
さらに、哺乳瓶消毒用の電子レンジや、調乳ポット、離乳食のあたため対応など、細かい部分までサービスが行き届いているのも嬉しいポイント。夜泣きやぐずりが心配な赤ちゃん連れでも、安心して過ごせる環境が整っています。
こういう認定を受けているホテルだと、事前に情報が明確なので、持ち物の準備も楽になりますし、現地で「足りない!」と焦ることも減りますよね。赤ちゃん連れでも堂々と旅行を楽しみたいご家族に、本当におすすめのホテルです♪
子供用備品が勢揃い!おもちゃ・便座・食器も完備
子供と一緒に泊まるとき、ホテルに「どこまで揃っているか」ってすごく大事ですよね。おむつ用のゴミ箱がなかったり、子供用の便座がなかったりすると、ちょっとしたことでもストレスになってしまうもの。でも、東武ホテルレバント東京ならその心配はほとんどありません。なぜなら、ここには子供用の備品がとにかく揃っているからなんです。
おもちゃ付きのプレイスペースが客室内にあったり、ベッドガードやベビーバス、踏み台、補助便座など、子供の年齢や成長段階に応じたアイテムが豊富に用意されています。さらに、ベビーチェアや子供用の食器も貸し出し可能なので、夕食や朝食のときにもとても助かります。おむつ用のゴミ箱まであるので、匂いを気にすることなく処理できるのも地味に嬉しいポイントですよね。
こうした備品は、予約時やチェックイン時にリクエストが必要なこともあるので、事前に確認しておくのがおすすめですが、設備として用意されているだけで「いざという時は頼れる」という安心感があります。特に初めてのホテルステイに慣れていないお子さんや、1〜3歳の活発な時期の子供と一緒なら、こういう細かい気配りが旅行の満足度を大きく左右します。
荷物を減らせるだけでなく、現地でのストレスも軽減できるので、家族全員がリラックスした時間を過ごせますよ♪
ファミリールームからのスカイツリー夜景が絶景
旅行の夜、子供を寝かしつけたあと、夫婦でのんびりお部屋でくつろぐ時間って特別ですよね。そんなひとときを、さらに思い出深いものにしてくれるのが、東武ホテルレバント東京のファミリールームから眺めるスカイツリーの絶景なんです。
このホテルのファミリールームは、高層階に位置しているタイプもあり、窓からは東京スカイツリーがどーんと正面に見える贅沢な眺め。昼間の青空に映える姿はもちろん、夜にはライトアップされた幻想的な姿を楽しむことができます。子供と一緒に「おっきいね~!」と盛り上がったり、「キラキラしてる〜!」と喜んでくれる姿を見るだけでも、泊まった甲斐がありますよね。
昼間にソラマチでお買い物をしたり、スカイツリーの展望台を楽しんだあと、そのまま徒歩でホテルに戻れる立地の良さも魅力。遊び疲れた子供を抱えて電車移動する必要もなく、ストレスフリーで過ごせます。外出から帰ってきて、お風呂に入って、あとは部屋の窓から景色を楽しみながらのんびり過ごす。そんな穏やかな夜が過ごせるのって、子連れ旅行では意外と貴重なんですよね。
都会のど真ん中で、家族みんなで東京の夜景を眺めながら過ごす時間は、何よりの思い出になります。次の日の観光に向けてしっかり休んで、元気いっぱいでまたお出かけできるはずです♪
ONE@Tokyo
12歳以下は添い寝無料!兄弟連れにもおすすめ
家族旅行の宿泊先選びで、「何歳まで添い寝無料なんだろう?」と気になる方は多いと思います。ONE@Tokyoでは、なんと12歳以下の子供まで添い寝無料というルールがあるんです。小学生の兄弟がいるファミリーには本当にありがたい設定ですよね。特に兄弟が2人いる場合、ベッドを増やすと料金も高くなるので、このサービスはとても助かります。
予約時に「添い寝あり」と明記しておけば、追加料金なしで宿泊可能。寝具や朝食はつかないプランが基本ですが、宿泊費が抑えられるぶん、その分観光や食事に予算を回すことができます。宿泊のハードルがグッと下がるのは、パパママにとって嬉しいですよね。
また、子供が少し大きくなってくると、「一人でベッドを使いたい!」という希望も出てくるかもしれませんが、添い寝対応のフレキシブルさがあれば、そのときの家族構成や旅行スタイルに応じて部屋タイプを選べます。必要に応じてツインやデラックスルームもあるので、選択肢が広がります。
ファミリー対応のホテルというと、どうしても「可愛らしい」雰囲気を想像しがちですが、ONE@Tokyoは大人も満足できる洗練された空間で、親子ともに気持ちよく過ごせるのが魅力です♪
加湿器・空気清浄機など子供向け設備が豊富
子供との旅行で気になるのが、ホテルの「空気環境」。乾燥しやすい季節や、アレルギーが気になる子供にとって、宿泊先の空気がどうかってとても重要ですよね。ONE@Tokyoでは、加湿器や空気清浄機が全室に標準装備されていて、空気の乾燥や花粉・ホコリなどへの対策もしっかりされています。
特に乾燥しがちなホテルの部屋では、加湿器があるかないかで、翌朝の喉の状態がまったく違います。小さな子供が寝ている間に咳き込んだりすることも防げるので、安心して眠れる環境が整っているのは大きなポイントです。
さらに、空気清浄機があることで、外から持ち帰った花粉やホコリの対策にもなり、特にアレルギー体質のあるお子さんにとっては助かる存在。旅行中はどうしても生活リズムが乱れがちになりますが、快適な空気環境が保たれていれば、体調も安定しやすく、楽しい思い出だけを持ち帰れます。
また、室内はシンプルで落ち着いたデザインになっているので、家具の角や雑然としたスペースが少なく、子供が動き回っても安心。おしゃれだけでなく、安全性にも気配りがされている印象です。
「安心して泊まれる」というのは、見えない部分の配慮があってこそなんですよね♪
無料パン&ドリンク付きラウンジが便利
子供と一緒に泊まるホテルで「ちょっとした軽食や飲み物が自由にもらえたらいいのに…」って思ったこと、ありませんか?ONE@Tokyoでは、1階のラウンジスペースで、無料のパンとドリンクのサービスが提供されているんです。これは朝食がついていないプランでも、気軽に利用できる嬉しい特典。
朝の忙しい時間に、「とりあえずパンと飲み物を子供に食べさせてから出発しよう」なんて使い方ができて便利ですし、観光から帰ってきてちょっと一息つきたい時にもラウンジでくつろげるのがありがたいポイント。パンは軽食ながらも満足感のある内容で、子供も喜んで食べてくれそうです。
また、ドリンクはコーヒーや紅茶のほかに、ジュースなども用意されているので、大人も子供もそれぞれに合ったリフレッシュタイムが楽しめます。旅行中はつい予定を詰め込みがちになりますが、こうした「ほっと一息つける場所」があるだけで、心のゆとりがまるで違います。
「何か買いに行かなくてもここで済む」という安心感と、「無料でこのクオリティ?」という驚き。ちょっとしたサービスだけど、ファミリーにとっては大きな助けになるラウンジの存在です♪
スタイリッシュな和モダン空間で非日常体験
子供連れの旅行って、どちらかというと「設備が整っている」「安定感のある」ホテルを選びがち。でも、ONE@Tokyoはそうした安心感はもちろんのこと、洗練されたデザイン性の高さも魅力のひとつなんです。建築家・隈研吾氏が手がけた和モダンなデザインが随所に光るこのホテルは、シンプルでありながら温もりのある空間が広がっていて、大人も子供も心地よく過ごせます。
ホテルのロビーに一歩足を踏み入れると、まるで美術館のような落ち着いた雰囲気が漂っていて、「こんな素敵な場所に泊まれるなんて!」とちょっとテンションが上がるはず。おしゃれな空間って子供には合わなそう…と思われるかもしれませんが、実際は角の少ない家具や余白のある設計で、子供がいても過ごしやすく、安全性にも配慮されたデザインになっています。
特に注目したいのが、屋上のテラス。ここからはスカイツリーを間近に望むことができ、夜にはライトアップされた幻想的な姿を眺めながら、ゆったりと過ごす時間が楽しめます。都会の真ん中にいながら、どこか特別な時間が流れているような非日常感は、大人も癒されること間違いなしです。
「ただ泊まるだけ」じゃない、「ここに泊まって良かった」と思える体験を与えてくれる、そんなホテルなんです♪
スカイツリー徒歩圏内で立地も◎
子連れ旅行で移動距離が長くなると、それだけで疲れてしまいがちですよね。特にベビーカーや荷物が多い時期は、ホテルから観光地までの距離ってとても重要。ONE@Tokyoの最大の魅力のひとつが、この「立地の良さ」です。東京スカイツリーまで徒歩2〜3分という近さなので、観光の拠点として抜群の便利さを誇ります。
押上駅からも徒歩3〜4分とアクセスが良く、駅周辺にはカフェやコンビニ、スーパーなども点在しているので、ちょっとした買い物や食事にも困りません。特に子供が「ジュース飲みたい!」「おやつ食べたい!」となったときに、すぐ買いに行ける環境が整っているのはありがたいですよね。
また、スカイツリー周辺の「東京ソラマチ」には、子供向けのショップやレストラン、授乳室などの設備も充実していて、家族で丸1日楽しめるスポットになっています。遊び疲れたらホテルに戻ってひと休み、というスケジュールも立てやすいので、小さい子供連れでも無理のない旅ができます。
「行きたい場所がすぐ近くにある」「疲れたらすぐ戻れる」という環境は、子連れ旅行にとってとても大切。無理なく、ゆったりと家族の時間を楽しめるこの立地は、まさに理想的なポジションです♪
浅草ビューホテル
未就学児の添い寝OK!ベビーベッドや浴衣も完備
家族での旅行では、できるだけ宿泊費を抑えたいというのが本音ですよね。浅草ビューホテルでは、未就学児であれば添い寝無料で宿泊可能という、パパママに嬉しいサービスがあります。しかも、それだけでなく、ベビーベッドの貸し出しや子供用浴衣、スリッパ、歯ブラシなどのアメニティも充実していて、まさに至れり尽くせり。
子供用浴衣は約100cmサイズのものが用意されていて、旅館気分を味わいたい子供にぴったり。浴衣やスリッパを履いて「おとなみたい〜!」と喜ぶ姿が目に浮かびます。こういう小さなサービスが、旅の思い出として心に残るんですよね。歯ブラシやタオルも専用サイズがあるので、持参の手間が省けて荷物が軽くなるのも助かります。
さらに、ベビーベッドやベッドガード、補助便座、踏み台なども貸し出し可能。数に限りがあるため予約時にリクエストする必要はありますが、小さな子供がいる家庭にとっては、こうした備品の存在が安心感につながります。
「ただ泊まるだけ」でなく、子供の目線でも「楽しかった!」と思えるような工夫が随所に詰まっているこのホテル。大人と同じように準備される子供用の備品が、家族旅行の満足度をぐんと高めてくれますよ♪
授乳室や多目的トイレがあり赤ちゃん連れに最適
赤ちゃんとの旅行で意外と困るのが、授乳やオムツ替えのタイミング。外出先では設備が整っていないことも多く、どうしても焦ってしまったり不安になることってありますよね。でも、浅草ビューホテルならそんな心配は不要です。ホテル内には授乳室やベビーベッド付きの多目的トイレが完備されていて、赤ちゃん連れの家族にしっかりと対応してくれているんです。
授乳室は個室タイプで、ゆったりとしたスペースに椅子や授乳用クッションが用意されているため、落ち着いて授乳ができます。赤ちゃんが泣き出しても、人目を気にせず過ごせる空間があるのは、親としてとてもありがたいですよね。
また、多目的トイレにはおむつ替え台があり、荷物を置くスペースや手洗いも広く確保されているため、スムーズにオムツ替えができるようになっています。ホテルの施設内にこうした設備があると、外出前や帰宅時などのちょっとしたタイミングでも安心して使えるのが嬉しいポイント。
ホテル内で赤ちゃんのケアがすべて完結できるというのは、本当に大きなメリット。宿泊先にこの安心感があるだけで、旅行のストレスがぐっと減ります。初めて赤ちゃんを連れての遠出を考えているご家族に、特におすすめしたいホテルです♪
スカイツリーが一望できる絶景ルームあり
せっかく浅草に泊まるなら、やっぱり景色にもこだわりたい!という方にぴったりなのが、浅草ビューホテルの「スカイツリービュー」のお部屋です。窓から大きくスカイツリーが見えるこのお部屋は、昼も夜も圧巻の景色を楽しめるのが魅力。特に夜になると、ライトアップされたスカイツリーが幻想的に浮かび上がり、まるで映画のワンシーンのようなひとときが過ごせます。
子供たちも「おお〜!」と感動すること間違いなし。初めての東京観光でも、この景色が部屋から見えるだけで、特別感が倍増します。お部屋でゆっくりお風呂に入ったあと、パジャマ姿で夜景を眺めながらおしゃべりする時間も、家族旅行ならではの楽しいひとときになりますよね。
さらに、スカイツリービューのお部屋は、ただ景色がきれいなだけではなく、部屋の広さや落ち着いた雰囲気も魅力。ゆとりある設計になっているので、スーツケースを広げたり、子供が部屋の中で少し遊んだりするにも十分なスペースがあります。
浅草らしい和の趣と、現代的な東京のシンボルであるスカイツリー。その両方を同時に楽しめるこのお部屋は、記念日や特別な旅行にもぴったり。思い出に残る滞在を叶えてくれること間違いなしです♪
朝食ビュッフェは種類豊富で子供も楽しめる
旅行中の朝って、意外とバタバタしてしまいますよね。子供を起こして着替えさせて、荷物の準備をして…と大忙し。でも、浅草ビューホテルの朝食ビュッフェなら、そんな朝の時間が「楽しいイベント」になるんです。会場は明るく広々としていて、たくさんの種類のお料理がズラリと並んでいる様子に、子供も大人も思わずワクワクしてしまいます。
和食・洋食・中華とバランスよく用意されており、ご飯派の子もパン派の子も満足できるラインナップ。野菜や卵料理、焼き魚、サラダバーなどヘルシーなメニューも充実しているので、栄養バランスもしっかり考えられています。子供が好きなソーセージやスクランブルエッグ、パンケーキなどもあり、好きなものを自分で選ぶ体験ができるのも、良い思い出になります。
また、子供用の椅子や取り皿、カトラリーの用意もあるので、小さな子でも安心して食事ができます。スタッフの方々も子供に慣れていて、優しく声をかけてくれる場面も多く、温かい雰囲気の中で食事が楽しめるのが印象的です。
朝ごはんがしっかり食べられると、その日のスタートがとても気持ちよくなりますよね。朝の時間を有意義に、そして楽しく過ごせる浅草ビューホテルの朝食ビュッフェ、家族全員が笑顔になれる時間が過ごせるはずです♪
アクセス良好&設備も充実のシティホテル
旅行中の拠点となるホテル選びでは、やっぱり「アクセスの良さ」が重要なポイント。浅草ビューホテルは、つくばエクスプレスの浅草駅に直結していて、都営浅草線や東京メトロ銀座線の駅からも徒歩圏内。都内の主要観光地への移動がスムーズにできるので、スケジュールに無理のない旅を計画できます。
特に子連れだと、電車の乗り換えや長時間の移動はなるべく避けたいもの。でもこのホテルなら、浅草寺や仲見世通りは徒歩数分圏内、東京スカイツリーへもバスや電車ですぐという立地なので、観光地への移動も楽々です。浅草観光を中心に楽しみたい家族には、ぴったりの拠点になります。
ホテル自体も規模が大きく、エレベーターの台数が多いので、ベビーカー移動でもスムーズ。ロビーは広々としていて待ち時間も快適に過ごせますし、チェックイン・チェックアウトも比較的スピーディーです。館内にはレストランやコンビニもあり、急な買い物や食事にも困りません。
設備面でも、ベビーベッドの貸し出しや多目的トイレ、授乳室など、子連れ向けの備えがしっかりしているのも大きな魅力。観光とホテルステイの両方を快適に楽しめる、まさにバランスのとれたシティホテルです♪
旅館 加茂川
和室で安心!畳敷きだからハイハイ赤ちゃんも快適
赤ちゃんや幼児連れの旅行で、ホテルの床がフローリングやカーペットだと「転んだら痛そう」「ハイハイさせるのはちょっと…」と不安になった経験、ありませんか?そんなご家族にぴったりなのが、浅草にある和風旅館「加茂川」。この旅館は全館が畳敷きの和室スタイルになっていて、ハイハイ期の赤ちゃんも安心してゴロゴロできる空間なんです。
靴を脱いで過ごす畳のお部屋は、赤ちゃんにとっても親にとってもストレスフリー。子供が転んでも衝撃が少なく、床にそのまま寝転んで遊ばせても大丈夫なのは、和室ならではの魅力ですよね。しかも旅館全体が昔ながらの和風造りなので、障子や座布団など、子供にとってはちょっとした「探検」ができる楽しい空間でもあります。
さらに、この旅館はベッドではなくお布団で寝るスタイルなので、寝相が激しい子供でも落下の心配がありません。添い寝でも布団を隣に並べれば広々と使え、安心して眠れます。お部屋によっては布団を先に敷いておいてもらうリクエストも可能なので、到着後すぐにゴロンとくつろげるのもポイントです。
赤ちゃんの初めてのお泊まりに、落ち着いた和室は本当におすすめ。親も自然と肩の力を抜いて過ごせるので、リラックスした家族時間を楽しめますよ♪
貸切風呂無料で家族でゆっくり入浴できる
子供と一緒の旅行で、お風呂に関して「周りに迷惑かけないかな…」と不安になることってありますよね。とくに公共の大浴場では、泣いてしまったりはしゃいだりで気を使ってしまうことも。でも、旅館加茂川にはそんな心配を解消してくれるサービスがあります。それが、無料で使える「家族貸切風呂」。
この旅館には予約制の貸切風呂があり、宿泊客は誰でも無料で利用できます。時間は30分制ですが、十分に家族でお風呂を楽しめる長さ。大人がゆっくりと温まりながら、子供と会話したり湯船に浸かったりと、自宅では味わえない旅ならではの贅沢な時間が過ごせます。
もちろん、貸切なので赤ちゃんが泣いてしまっても気にしなくてOK。お湯の温度も自分たちで調整できるので、赤ちゃんや小さな子にも安心です。洗い場が広めに作られているのも嬉しいポイントで、親子並んで体を洗ったり、おもちゃを持ち込んでのんびり楽しんだりと、使い方は自由自在。
「家族で一緒にゆっくりお風呂に入れる時間」って、普段の生活ではなかなか取れないもの。せっかくの旅行だからこそ、こういう時間を大切にしたいですよね。無料で使えるという点でも、コスパ抜群です♪
離乳食あたためや子供用備品もたっぷり用意
旅行中の食事やグッズの準備って、赤ちゃんがいると本当に大変。離乳食を温めたい、おむつを捨てたい、子供用のスプーンを忘れた…そんな時にも、旅館加茂川ならしっかり対応してくれます。
まず嬉しいのが、電子レンジの利用が可能で、持参した離乳食を温めてもらえる点。外食続きの旅行中でも、赤ちゃんの食事だけは自宅で用意したものを安全に出してあげられるというのは、親として大きな安心材料ですよね。さらに、旅館には子供用の食器も揃っていて、朝食などの時間に柔軟に対応してもらえるのも助かります。
備品面も充実していて、おねしょシーツや補助便座、ベビーバス、子供用浴衣や下駄まで用意されています。こうした細やかなサービスは、事前にリクエストが必要な場合もあるので予約時に伝えるのがベストですが、「あ、忘れた!」というアイテムが用意されているだけで気持ちがぐっと楽になりますよね。
他にも、おむつのゴミを捨てられる対応や、子供椅子の貸し出しもあるので、食事の時間も快適に過ごせます。「赤ちゃんが一緒だから無理かな」と諦めていた和風旅館の滞在も、こうしたサポートがあれば安心して選べる選択肢になります♪
浅草寺近くの好立地で観光に便利
旅館加茂川の魅力は、なんといってもそのロケーションの良さ。東京・浅草のシンボルとも言える浅草寺まで、徒歩ほんの1〜2分という超至近距離にあるんです。参道の仲見世通りや雷門も目と鼻の先なので、観光のスタート地点としても、買い物や食事のついでに宿へ戻るにもとても便利な立地です。
例えば、朝食を旅館で食べたあと、すぐに浅草寺を参拝して、仲見世でお土産を見たり人力車に乗ったり。途中で子供が「疲れた〜」「トイレ行きたい〜」なんて言っても、すぐ旅館に戻れるので、パパママの気持ちもだいぶ楽になりますよね。
また、浅草駅(銀座線・都営浅草線・東武線)も徒歩圏内なので、東京スカイツリーや上野、銀座など他の観光地へのアクセスもばっちり。ホテルの周辺には飲食店やスーパー、ドラッグストアも揃っているので、急な買い物や子供用の飲み物、おやつなどの調達にも困りません。
子連れでの旅行では、観光と宿の距離が近いだけで行動の自由度が格段に上がります。疲れたらすぐに帰って休める、必要なものをすぐに買いに行ける、という当たり前のようでありがたい立地。浅草の下町情緒を感じながら、家族でゆったりと東京観光を楽しむには最高の拠点です♪
昔ながらの和風旅館で落ち着いた滞在が可能
ホテルではなく「旅館」に泊まるという選択肢、子供が小さいうちはちょっとハードルが高く感じるかもしれませんよね。でも旅館加茂川は、昔ながらの和風旅館の魅力と、子連れ対応の安心感がしっかり融合していて、どの世代にも優しい空間が広がっています。
まず建物は、木造の温かみを感じる落ち着いた和の造りで、畳や障子、和風の照明など、どこか懐かしさを感じさせる雰囲気。館内は静かで穏やかな空気が流れていて、子供が興奮しすぎないような環境が整っています。親にとっても、ガヤガヤしたシティホテルよりも、ほっと一息つけるこの静けさがありがたく感じるはず。
スタッフの方々もとても丁寧で、親しみやすい接客が印象的。「お子さん大丈夫ですか?」と声をかけてくれたり、「電子レンジお使いになりますか?」とこちらの気持ちを汲んで動いてくれるような、旅館ならではの人の温かさが感じられます。
夕食付きのプランなどもあり、食事は部屋食にも対応していることも。子供が小さくてレストランでは落ち着いて食べられないというご家庭には、嬉しいポイントですよね。まるで親戚の家に泊まりに来たような、そんな感覚で過ごせるのが加茂川の魅力です。
都会の真ん中にありながら、心までほっと安らぐ和の空間で、親子の距離が自然と近くなる時間が過ごせますよ♪
ホテル比較
添い寝無料なら「リッチモンドホテルプレミア東京スコーレ」
子連れ旅行でホテル選びの際に注目したいポイントの一つが「添い寝無料」のサービス。リッチモンドホテルプレミア東京スコーレでは、ベッド1台につき小学生以下の子供1名まで添い寝無料という、パパママにとって嬉しい制度があります。さらに、大人1人につき12歳以下の子供1名までOKとルールも明確なので、予約時の不安も少なく、安心して利用できます。
添い寝対応があることで宿泊費を大幅に節約できるのはもちろん、予算に余裕ができれば、そのぶん観光やお食事をグレードアップできるのも魅力。特にスカイツリー周辺は入場料や飲食費がかかるスポットが多いため、ホテル代を抑えられるのは大きなメリットです。
また、このホテルは押上駅直結で、スカイツリーやソラマチも徒歩すぐという抜群の立地。子供が急にぐずったり疲れてしまっても、すぐ部屋に戻れるという安心感もあります。移動のストレスが少ない分、旅そのものをゆったり楽しめるのも、添い寝無料とセットで得られる「安心ポイント」かもしれません。
「宿泊費は抑えたいけど、快適さも妥協したくない」そんなご家族にぴったりの一軒です♪
ベビーグッズが豊富なのは「東武ホテルレバント東京」
旅行中のトラブルを避けるために、子供用品をついついたくさん持って行ってしまう…そんなママパパに朗報なのが、ベビー用品がとにかく豊富な東武ホテルレバント東京。こちらのホテルは「ウェルカムベビーのお宿」に認定されており、その名の通り赤ちゃん連れに対する配慮が驚くほど細やかなんです。
おもちゃやプレイスペース付きの客室、補助便座、ベビーバス、踏み台、哺乳瓶の消毒対応まで、旅行中に「あったらいいな」と思うアイテムがしっかり用意されています。さらに、おむつ用のゴミ箱や子供用のスリッパ、歯ブラシなどのアメニティも揃っていて、「とにかく荷物を減らせる!」というのが最大の魅力。
設備だけでなく、スタッフの方の対応も親切丁寧で、困ったときにすぐに相談できるのも大きな安心材料。備品の貸し出しは数に限りがあるため、事前に連絡するのがおすすめですが、それさえクリアできれば、まるで「第二の我が家」のように快適に過ごせます。
赤ちゃんや小さな子供との初めての旅行でも、しっかりとサポートしてくれる体制が整っているホテル。ベビーグッズの充実度で選ぶなら、断然ここです♪
スカイツリーの絶景を楽しむなら「浅草ビューホテル」
せっかく東京スカイツリー周辺に泊まるなら、その景色を存分に楽しみたいですよね。そんな希望を叶えてくれるのが、浅草ビューホテルの「スカイツリービュー」のお部屋。窓一面に広がるスカイツリーの迫力ある景色は、昼も夜も見応え十分で、特に夜のライトアップは家族みんなで「うわ〜きれい!」と声が出てしまうほどの感動体験ができます。
お部屋でのんびりと過ごしながら、東京の夜景を楽しむ時間は、日常ではなかなか味わえない特別なひととき。スカイツリーの存在感が目の前にあるだけで、旅の満足度がぐっと上がります。子供たちも「またあのタワーの見えるお部屋に泊まりたい!」と、きっと忘れられない思い出になるはず。
さらに、スカイツリーに近いだけでなく、館内設備も充実しており、多目的トイレや授乳室、子供用アメニティも整っているので、観光もホテルステイも両方楽しめるバランスのとれたホテルです。
眺望重視でホテルを選ぶなら、このホテルは間違いなく候補に入れてほしい一軒です♪
和室で赤ちゃんも安心なのは「旅館 加茂川」
まだ赤ちゃんが小さいうちは、床が柔らかくて安心な「和室」での宿泊が理想ですよね。そんな時にぴったりなのが、浅草にある老舗旅館「加茂川」。全館畳敷きの純和風スタイルで、ハイハイ期の赤ちゃんも安心してゴロゴロできる環境が整っています。
ベッドではなくお布団で眠れるため、寝相が悪い子供でも落ちる心配がなく、親もゆっくり眠れるのが嬉しいポイント。障子や座布団など、普段とは違う和の空間に子供も興味津々で、まるで「日本文化体験」ができるような旅になるのも魅力のひとつです。
さらに、おねしょシーツや補助便座、ベビーバス、子供用浴衣・下駄といった細やかな貸出備品が揃っていて、まるで実家に帰ってきたような安心感。貸切風呂も無料で利用できるので、周りを気にせず家族だけでお風呂に入れるのも大きな魅力です。
静かで落ち着いた雰囲気の中、赤ちゃんとの時間をゆったりと過ごしたい方には、本当におすすめの旅館です♪
無料ラウンジ軽食が嬉しい「ONE@Tokyo」
「朝食をつけるほどじゃないけど、子供が朝お腹を空かせちゃうかも…」そんな心配がある方にぴったりなのが、ONE@Tokyoの無料パン&ドリンクサービス。1階ラウンジでは宿泊者向けに、焼きたてのパンや各種ドリンクが無料で提供されていて、ちょっとした朝ごはんやおやつに最適なんです。
特に朝の時間は、出発準備にバタバタしがち。でも、ここならパンをつまみながらドリンクを飲んで、さっとエネルギー補給ができるので、子供を待たせずに準備ができるのが助かります。ジュースやお茶など、子供が飲みやすいドリンクも用意されていて、パパママにとってもコーヒーで一息つける嬉しい時間になります。
また、デザイン性の高いホテルながらも、家族連れに対してフレンドリーな空気感があり、ラウンジも落ち着いて使えるのが魅力。加湿器や空気清浄機などの設備も整っていて、環境面にも配慮されています。
「ちょっとした気配り」が、家族旅行のストレスをグンと減らしてくれるもの。ONE@Tokyoの無料ラウンジサービスは、まさにそんな嬉しいサポートのひとつです♪
まとめ
東京スカイツリー周辺には、子連れ旅行にぴったりのホテルがたくさんあります。リッチモンドホテルプレミア東京スコーレは添い寝無料や駅直結の便利さが魅力で、東武ホテルレバント東京はベビー対応がとにかく豊富。ONE@Tokyoはおしゃれながらも子供向け設備がしっかりしていて、浅草ビューホテルは絶景と設備のバランスが秀逸です。さらに、旅館 加茂川では和室や貸切風呂など、家族だけの落ち着いた時間を過ごせます。どのホテルもそれぞれの強みがあり、家族構成や旅のスタイルに合わせて選べるラインナップ。初めての東京旅行にも、何度目かの思い出作りにも、自信をもっておすすめできるホテルばかりです。