中部 PR

蓼科 犬連れ観光ガイド|1泊2日・2泊3日・3泊4日モデルコース&宿泊情報

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「愛犬と一緒に旅行したいけれど、どこに行けば快適に過ごせるだろう?」そんな悩みを抱える飼い主さんにおすすめなのが、長野県の高原リゾート「蓼科」です。白樺林や湖、花々に彩られた庭園など、自然豊かな景観が広がるこの地は、犬連れ旅行者に優しい施設やスポットが充実しています。ゴンドラや湖畔散策、美術館や牧場体験、さらにはドッグラン付きホテルまで、1泊から3泊以上の旅行スタイルに合わせて多彩に楽しめるのが魅力です。また雨の日でも安心して訪れられる水族館やカフェがあるため、天候を気にせずプランを立てられるのも安心。

この記事では「1泊2日・2泊3日・3泊4日」のおすすめモデルコースや周辺ホテル、雨の日の過ごし方まで詳しく紹介します。あなたと愛犬の蓼科旅行を最高の思い出にするためのガイドとして、ぜひ参考にしてください。

※この記事に書いているのは「記事作成時点で調べた情報」です。当ブログにご訪問頂いたタイミングによっては最新情報ではない場合もありますので、詳細情報については公式サイト等でご確認をお願いします。

目次

愛犬と満喫!蓼科で巡る1泊2日 モデルコース


蓼科牧場ゴンドラリフトで愛犬と空中散歩&御泉水自然園散策

蓼科を訪れたら、まずおすすめしたいのが「蓼科牧場ゴンドラリフト」です。こちらはリードを着用すれば犬と一緒に乗車できる珍しいゴンドラで、標高1,830メートルの山頂まで約6分間の空中散歩を楽しむことができます。ゴンドラからは白樺林や遠くの山並みが広がり、まるで絵画の中を進むような感覚に包まれます。山頂駅に到着すると、すぐ目の前には「御泉水自然園」があり、整備された木道や遊歩道が広がっています。標高が高いため夏でも涼しく、避暑を兼ねて訪れるのに最適な環境です。自然園内では高山植物や苔むした森の景色を楽しみながら、犬と一緒に無理なく散策でき、愛犬の足腰にも優しいコースが多いのが嬉しいポイント。さらに山頂付近にはドッグランが設けられており、自然に囲まれた芝生の中で思い切り走り回れるのも魅力です。普段都会で生活している犬にとって、こうした広々とした場所は格別の解放感を与えてくれるはず。飼い主にとっても、森林浴のように新鮮な空気を吸い込みながら歩くことで、心身ともにリフレッシュできます。短時間ながらも濃い自然体験ができるため、1泊2日の旅行計画にはぜひ組み込みたい定番スポットです。


女神のテラス1830で絶景とハンモック体験

ゴンドラ山頂に広がる「女神のテラス1830」は、蓼科エリアを代表する絶景スポットです。標高1,830メートルからの眺望はまさに圧巻で、晴れた日には北アルプスや浅間山まで一望できます。特に夏場は緑のじゅうたんが広がり、秋には紅葉が色鮮やかに山を染め上げるなど、四季折々の風景が楽しめます。展望エリアにはベンチやハンモックが設置されており、愛犬と一緒にのんびり腰を下ろして風を感じながら過ごせるのが大きな魅力です。犬はリードを付けたまま自由に歩けるため、記念写真のスポットとしても人気。特にハンモックに寝転んで、犬を膝に抱きながら絶景を眺める体験は、ここでしか味わえない贅沢なひとときです。朝や夕方には光の加減で山並みがオレンジやピンクに染まり、幻想的な写真が撮れることも。アクセスはゴンドラを降りてすぐのため、移動の負担も少なく、体力に自信のない人やシニア犬でも安心して訪れることができます。都会では味わえないスケール感あふれる大自然のパノラマは、旅のハイライトになること間違いありません。


蓼科アミューズメント水族館で屋内展示とドッグラン

旅先で気になるのが天候ですが、雨の日でも安心して立ち寄れるのが「蓼科アミューズメント水族館」です。標高1,750メートルという日本一高い場所にある水族館で、世界中の淡水魚を中心に約200種類以上の展示が行われています。最大の特徴は犬の同伴が可能であること。入館の際にはリードを着用すれば一緒に館内を歩くことができます。普段水族館に犬を連れて入れる場所は限られているため、ここは犬連れ旅行者にとって非常に貴重な存在です。さらに屋外には全天候型のドッグランが併設されており、雨の日でも屋根付きスペースで遊ばせることが可能。観光の合間に思い切り体を動かせるため、犬にとっても満足度の高いスポットとなっています。飼い主にとっては、水族館のユニークな展示を楽しみながら愛犬と一緒に過ごせるため、家族全員が満足できる観光体験になります。特に夏の避暑地としても快適で、雨天時のプランにも柔軟に組み込める便利な場所です。


蓼科湖の湖畔散歩とカフェ休憩

蓼科を代表する癒しスポットが「蓼科湖」です。周囲約1キロメートルの湖畔は整備された遊歩道が続き、愛犬と一緒に気軽に散歩するのにぴったり。湖面には山々が映り込み、四季折々に異なる美しい表情を見せてくれます。特に朝の静けさの中で歩くと、幻想的な霧に包まれた風景を楽しめることもあります。湖畔には芝生広場やベンチもあり、愛犬と並んでひと休みするのも心地よいひとときです。周辺にはカフェや売店が点在しており、中にはテラス席で犬と一緒に入れるお店もあります。湖を眺めながらコーヒーや軽食を楽しめば、旅行のリズムもゆったりとしたものになります。また湖畔の一角には美術館や土産店もあり、散策後に立ち寄って地域の文化やグルメを楽しむことも可能。1泊2日の短い旅行でも、自然と食、休息がバランスよく体験できるのが蓼科湖散策の魅力です。

ゆとりろ蓼科ホテルで快適&安心のペットステイ

1泊2日の旅を締めくくる宿泊先としておすすめなのが「ゆとりろ蓼科ホテル」です。ここは「犬ファースト」を掲げる宿で、全室ペット同伴可能という珍しいスタイルを採用しています。宿泊できる犬は最大3頭までで、小型犬から大型犬まで幅広く対応可能。敷地内には6か所のドッグランがあり、そのうち1つは屋内型で雨の日でも利用できるのが特徴です。また、森の中を散策できる遊歩道もあり、滞在中も愛犬と自然を楽しむことができます。館内にはわんこ用のアメニティ(食器、トイレシート、足拭きタオルなど)が完備されており、旅行初心者でも安心。さらに愛犬と一緒に撮影できるフォトスポットも設けられており、旅の記念を残すのに最適です。食事は地元食材を使った和洋折衷料理を楽しめ、飼い主も満足できる内容。まさに「犬と人が一緒に楽しむ旅の拠点」としてふさわしい宿であり、蓼科旅行を計画するなら最優先で検討したい宿泊施設です。

ゆったり観光を楽しむ2泊3日 モデルコース


バラクラ・イングリッシュガーデンで英国式庭園を犬と散策

2泊3日の蓼科旅行でぜひ訪れたいのが「バラクラ・イングリッシュガーデン」です。ここは日本初の本格的な英国式庭園として知られており、季節ごとに彩り豊かな花々が咲き誇る人気観光地です。犬連れの場合、リード着用やカート・キャリーバッグを利用することで入園が可能となっており、愛犬と一緒にヨーロッパの雰囲気漂う美しい庭園を散策できます。春にはチューリップやスイセン、初夏にはバラやデルフィニウム、秋にはダリアや紅葉が楽しめるなど、どの季節に訪れても花々と自然の調和を堪能できます。園内には芝生や石畳の小径が整備されていて歩きやすく、愛犬も快適に散歩できるのが嬉しいポイントです。また、敷地内にはカフェやレストランもあり、テラス席では犬同伴で食事やティータイムを楽しむことができます。庭園の華やかさと高原の澄んだ空気を感じながら愛犬と歩く時間は、日常を忘れる癒しのひとときとなるでしょう。写真映えスポットも多いため、旅の思い出作りにも最適です。


長門牧場で草原散歩とソフトクリーム休憩

蓼科周辺で人気の観光スポットのひとつ「長門牧場」は、広大な草原が広がる開放的な場所で、犬連れにとって理想的な散策スポットです。標高1,400メートルに位置し、夏でも涼しい環境が整っているため、愛犬が快適に過ごせるのが特徴です。牧場内はリードを付けていれば自由に歩けるため、広大な草地を思い切り散歩できます。四季によって景観が異なり、春には新緑、夏には鮮やかな緑の大地、秋には紅葉、冬には雪景色が広がり、それぞれ異なる魅力を楽しめます。牧場といえば欠かせないのが乳製品。特にソフトクリームは濃厚でミルクの味わいが強く、訪れる人々に大人気です。テラス席も設けられており、愛犬と一緒にソフトクリームを味わいながら一休みするのもおすすめ。さらに牧場内には牛や馬などの動物たちが暮らしていて、犬と一緒に遠目から眺めるだけでも楽しい時間になります。自然豊かな環境で過ごすひとときは、都会では味わえない非日常の体験となり、旅の大きな思い出になるでしょう。


蓼科湖レジャーランド「犬遊処たてしな」で自然ドッグラン体験

2025年に新しくオープンした「蓼科湖レジャーランド 犬遊処たてしな」は、犬連れ旅行者の間で注目を集めています。小型犬専用(10kg以下)のドッグランは約800平方メートルという広さを誇り、自然に囲まれた環境の中で安心して遊ばせることができます。リードを外して思い切り走り回れるスペースは犬にとって格別の喜びであり、普段の散歩では得られない運動量を確保できます。また、湖畔ならではのアクティビティとしてSUPやカヤックといったウォーターアクティビティにも挑戦可能で、犬と一緒に湖上を漂う体験は特別な思い出になるでしょう。施設には犬用の設備が整っており、飼い主も安心して過ごせます。さらに、湖畔には軽食やドリンクを楽しめるお店もあり、遊んだ後にひと息つけるのも魅力。自然に囲まれた中で犬も人もリフレッシュできる「犬遊処たてしな」は、2泊3日のプランに組み込むことで、愛犬との旅をより充実させてくれる存在です。


美ヶ原高原美術館(屋外展示)でアートと自然を満喫

アートと自然の融合を楽しみたいなら「美ヶ原高原美術館」がおすすめです。標高約2,000メートルの場所に位置するこの美術館は、日本有数の野外彫刻展示場を有しており、雄大な自然と現代アートが一体となった独特の雰囲気を味わえます。犬連れの場合、屋外展示エリアであれば同伴が可能で、リードを着用すれば一緒に散策できます。ここでは国内外の著名な芸術家による彫刻が点在しており、広大な高原の景観と調和する姿は圧巻です。作品の間を愛犬と歩くと、まるで芸術と自然に包まれるような不思議な感覚が得られます。標高が高いため夏でも涼しく、避暑を兼ねた観光にも最適。犬にとっても快適に歩ける環境です。入場時にはペット1匹につき入場料が必要となりますが、それでも他にはないユニークな体験ができるスポットです。アート鑑賞と高原散策を同時に楽しめるこの場所は、2泊3日のプランに組み込むことで旅をより豊かにしてくれるでしょう。


AMBIENT蓼科コテージで森のログハウス滞在

宿泊先として人気なのが「AMBIENT蓼科コテージ(蓼科わんわんパラダイス Jr.)」です。森の中に点在するログハウス風のコテージは全室ペット同伴可能で、小型犬から大型犬まで幅広く受け入れています。各コテージは独立型で周囲を気にせず過ごせるため、犬が多少吠えても安心。愛犬と家族だけでプライベートな時間を楽しめるのが魅力です。敷地内には自然の地形を活かした広大なドッグランがあり、森の中で思い切り走り回れる環境が整っています。また、館内には犬用のアメニティも充実しており、初めての旅行でも安心。飼い主は信州の食材を使った料理を堪能でき、コテージ内で愛犬と一緒にくつろぎながら食事を楽しむことも可能です。朝は鳥のさえずりで目覚め、昼は森林浴、夜は満天の星空を眺めながら過ごすなど、都会では味わえない自然の中の滞在が叶います。2泊3日の旅では、観光の合間にこうした宿でゆったり過ごす時間を組み込むことで、旅全体の満足度が格段に高まります。

じっくり自然と触れ合う3泊4日 モデルコース

御射鹿池で幻想的な景観と静寂を愛犬と楽しむ

蓼科エリアで人気の絶景スポット「御射鹿池(みしゃかいけ)」は、犬連れ旅行者にとっても外せない観光地です。この池は東山魁夷の名画「緑響く」のモチーフになったことで知られ、幻想的な水鏡に森や山の風景が映し出される美しい場所です。湖畔には整備された遊歩道があり、愛犬と一緒にのんびり散策できます。特に早朝や夕方は光の角度によって景色が劇的に変化し、水面に反射する森の緑や紅葉、雪景色など四季折々の表情を堪能できます。周囲は車の交通量も比較的少なく、静かな環境が保たれているため、都会の喧騒を忘れて愛犬とリラックスするには最適なスポットです。観光地として有名ではありますが、広々とした空間で混雑を避けつつ散策できるのも魅力。池の周囲は約15分程度で歩ける距離なので、犬の体力に合わせて無理なく楽しめます。写真映えスポットとしても人気が高く、記念撮影にはぴったり。特に秋の紅葉シーズンや新緑の季節は、自然の色彩が水面に映り込み、まるで一枚の絵画を切り取ったような光景を楽しむことができます。

白樺湖周辺で湖畔ドライブと遊歩道散策

「白樺湖」は標高約1,400メートルに位置する高原リゾート地で、湖畔を中心にホテルやレジャー施設が点在しています。湖を囲むドライブコースは絶景が広がり、車窓からでも蓼科の雄大な自然を満喫できます。湖畔には散策路が整備されており、リードを付けて愛犬と一緒に歩くことが可能です。春から夏にかけては爽やかな高原の風が吹き抜け、秋には紅葉、冬には雪景色と、一年を通して異なる美しさを楽しめます。湖畔沿いにはドッグランを備えた施設や、犬同伴可能なカフェもあり、観光と休憩を組み合わせながらのんびり過ごせるのが魅力です。また、湖周辺には遊覧ボートやカヌーなどのアクティビティもあり、一部では犬同伴で体験できるサービスも提供されています。白樺湖はアクセスしやすく、観光地としての利便性も高いため、3泊4日の旅の中で滞在時間をしっかり取って楽しみたいスポットです。愛犬と湖畔を散歩しながら写真を撮ったり、芝生広場で休憩したりと、ゆったりとした高原リゾートらしい時間を味わえます。

女神湖の湖畔ハイキングとボート遊び

静かな湖畔の雰囲気を楽しみたい人には「女神湖」がおすすめです。標高1,540メートルに位置する小さな湖で、周囲約1.5キロメートルの散策路が整備されており、愛犬と一緒に気軽なハイキングを楽しむことができます。湖畔の道は比較的平坦で歩きやすく、犬の体力に合わせて散歩できるのが嬉しいポイント。森に囲まれた湖は四季ごとに異なる表情を見せ、特に初夏の新緑や秋の紅葉は絶景です。湖ではボート遊びも人気で、小型の足漕ぎボートやカヌーは一部で犬同伴が可能とされており、水辺からの景色を愛犬と共有できる特別な体験が待っています。湖畔にはカフェやレストランもあり、テラス席で犬と一緒に軽食やドリンクを楽しめます。白樺湖に比べて落ち着いた雰囲気が魅力で、観光客が比較的少ないため静かに過ごしたい人におすすめ。3泊4日の滞在で立ち寄ることで、愛犬と自然の中でのんびりリフレッシュする時間を確保でき、旅の充実感が増すこと間違いありません。

長門牧場で動物ふれあい&チーズ工房立ち寄り

3泊4日の行程で再訪する価値があるのが「長門牧場」です。2泊3日コースでも紹介しましたが、滞在日数が増える場合はさらにゆったりと過ごせるのが魅力。広大な草原を散策するだけでなく、牧場内には牛や馬、羊などの動物たちが暮らしており、遠目に観察するだけでも楽しい時間を過ごせます。また、牧場の敷地にはチーズ工房があり、自家製のチーズやヨーグルトを購入できます。特に牧場ならではの新鮮な乳製品は人気が高く、お土産にも最適です。愛犬と一緒に草原を歩いた後、テラス席でソフトクリームやピザを味わうのも旅の醍醐味。標高が高いため夏場でも涼しく、犬が過ごしやすいのもポイントです。牧場は広大で人混みも少ないため、犬にとっても快適な環境が整っています。自然と動物、食を一度に楽しめる長門牧場は、滞在日数に余裕のある旅行者にとって絶好の立ち寄り先です。

ペンションすもーくちーふでアットホームな滞在

蓼科での宿泊先として温かい雰囲気を求めるなら「ペンションすもーくちーふ」がおすすめです。こちらは犬連れ歓迎のペンションで、アットホームな雰囲気が魅力。小規模宿ならではのきめ細やかな対応があり、初めて犬と旅行する人でも安心して滞在できます。館内には犬用の設備が整っており、客室もペット同伴で快適に過ごせるよう配慮されています。食事は地元食材を使った家庭的なメニューが提供され、心温まるひとときを楽しめます。周囲には自然が広がっており、朝の散歩に出かければ鳥のさえずりや清々しい空気を感じながら一日を始められます。また、宿のオーナーが犬好きであることから、旅行者同士やスタッフとの交流も自然に生まれやすく、情報交換の場としても貴重です。大型ホテルでは味わえない家庭的な雰囲気と自然の近さを両立できるこのペンションは、3泊4日の旅を締めくくる宿としてもふさわしい存在です。

愛犬連れにおすすめの周辺ホテル

ゆとりろ蓼科ホテル(屋内外ドッグラン・愛犬アメニティ充実)

「ゆとりろ蓼科ホテル」は、蓼科エリアで特に犬連れ旅行者に人気の宿泊施設です。その理由は、まさに“犬ファースト”を徹底したサービスにあります。全室が犬と同伴可能で、最大3頭まで一緒に宿泊できるのが大きな魅力です。敷地内には6か所ものドッグランがあり、大小さまざまなタイプが用意されています。屋外ドッグランは自然の地形を活かした広々としたスペースで、愛犬が思い切り走り回ることができます。また雨の日でも安心して遊べる屋内型のドッグランもあり、天候に左右されず愛犬の運動不足を解消できます。さらに森の遊歩道が整備されており、散歩をしながら自然に触れ合える環境も整っています。客室には犬用アメニティが完備されており、食器やトイレシート、足拭きタオルなど必要なものが揃っているため、荷物を減らして気軽に旅行できます。館内には愛犬と一緒に撮影できるフォトスポットがあり、旅の思い出を残すのにも最適です。飼い主向けには信州の食材を使った料理や温泉が用意されており、人も犬も快適に過ごせる空間が整っています。

 
ホテル名ゆとりろ蓼科ホテルwithDOGS
(読み)ゆとりろたてしなほてるうぃずどっぐす
特 色★超大型犬まご宿泊可能★屋内外ドッグランを完備!充実の愛犬用アメニティを取り揃えてお待ちしております
料 金15400円~
住 所〒391-0213 長野県茅野市豊平チェルトの森柳川5-2-10
電 話0570-026-562
FAX0266-71-6611
最寄駅茅野
アクセスお車:諏訪南ICより約20分(小淵沢ICは冬季通行止めをしております)/電車:茅野駅よりタクシーで30分
駐車場有り 34台 無料 先着順
投稿件数274件
★の数(総合): 4.13
楽天ウェブサービスセンター

AMBIENT蓼科コテージ(わんわんパラダイス Jr・森のログコテージ)

「AMBIENT蓼科コテージ(蓼科わんわんパラダイス Jr)」は、森の中に点在するログコテージタイプの宿泊施設です。すべてのコテージで犬同伴が可能で、小型犬から大型犬まで幅広く受け入れています。独立型のコテージなので、周囲の宿泊客に気兼ねなく滞在できるのが魅力です。特に犬が吠えやすい子や、多頭飼いの家庭にとっては安心して利用できる環境となっています。敷地内には自然をそのまま活かした広大なドッグランがあり、森の中で自由に駆け回ることができます。コテージ内には犬用アメニティも揃っていて、旅行初心者にも安心です。また、滞在スタイルに合わせて食事をレストランで楽しむか、コテージで自炊するか選べるのも大きな特徴。信州の新鮮な食材を持ち込んで愛犬と一緒にゆっくり食事を楽しむことができます。夜には満天の星空が広がり、都会では味わえない贅沢な時間を過ごせます。大自然の中でプライベートな時間を楽しめるこの宿は、犬と一緒に過ごす休日にぴったりです。

 
ホテル名AMBIENT 蓼科ホテル
(読み)あんびえんと たてしなほてる
特 色日本百名山蓼科山と女神湖を眺める標高1550m、静かな高原リゾートホテル
料 金7440円~
住 所〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975
電 話050-5443-6483
FAX
最寄駅茅野
アクセス中央道:諏訪南ICまたは諏訪IC 上信越道:佐久ICまたは東部湯の丸IC各ICより約50分 電車>茅野または佐久平駅より
駐車場有り 107台 無料
投稿件数2233件
★の数(総合): 4.22
楽天ウェブサービスセンター

ペンションすもーくちーふ(自然派で温かいおもてなし)

「ペンションすもーくちーふ」は、犬連れ旅行者を温かく迎えてくれるアットホームな宿です。大規模ホテルのような豪華さはありませんが、小規模ならではの家庭的なおもてなしが魅力です。客室は犬と一緒に宿泊できるよう整備されており、館内には犬用のアメニティも用意されています。オーナー夫妻も犬好きで、犬連れ旅行者の気持ちを理解したサービスを提供してくれるため、安心して滞在できます。料理は地元の食材を活かした家庭的なメニューが中心で、心温まる味を堪能できます。周囲には豊かな自然が広がり、朝の散歩に出かけると鳥のさえずりや新鮮な空気を感じながら気持ちよく一日をスタートできます。宿泊者同士で犬を通じた交流が生まれることも多く、情報交換の場としても貴重です。大型ホテルでは得られない親しみやすさや、犬と飼い主が安心して過ごせる雰囲気がここにはあります。自然に囲まれた落ち着いた環境と家庭的な温かさを求める旅行者には、最適な宿といえるでしょう。

 
ホテル名ペンション すもーくちーふ
(読み)すもーくちーふ
特 色【自家製スモーク&焼き立てパン&自家製ジャム&果実酒】ファミリーやペット連れも歓迎。
料 金7500円~
住 所〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野1392
電 話0267-55-6377
FAX0267-55-6377
最寄駅茅野
アクセス茅野駅からバスで50分、諏訪・佐久I.Cから40分。
駐車場有り 9台 無料
投稿件数58件
★の数(総合): 5.00
楽天ウェブサービスセンター

蓼科わんわんパラダイスコテージ(大型犬も歓迎の充実施設)

「蓼科わんわんパラダイスコテージ」は、その名の通り犬連れ専用リゾートとして知られています。大型犬まで受け入れている点が特徴で、どんな犬種でも安心して宿泊できます。敷地内には豊富な犬用施設が整っており、大小のドッグランや屋内ドッグラン、愛犬用の温泉風呂まで完備されています。さらに周辺には散歩コースやハイキングルートが豊富にあり、自然の中で愛犬と一緒に充実した時間を過ごせます。客室はログコテージタイプで、独立した建物のため他の宿泊客に気を遣う必要がありません。愛犬が吠えやすい子や、自由に過ごしたい家庭に最適です。また、犬用のアメニティも充実していて、トイレシートや食器、ケージなどが用意されているため、旅行の荷物を減らせるのも嬉しいポイント。飼い主は地元食材を活かした食事を楽しめ、犬と一緒に食卓を囲むスタイルも可能です。犬と人がともに快適に過ごせる環境が整ったこの施設は、蓼科エリアでもトップクラスの人気を誇っています。

 
ホテル名蓼科わんわんパラダイスコテージ
(読み)たてしなわんわんぱらだいすこてーじ
特 色【ペットと泊まれるリゾート】自然の中で楽しめる広々ドッグラン完備♪愛犬といつでも一緒
料 金7880円~
住 所〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野字女神湖975
電 話050-5443-6483
FAX
最寄駅茅野
アクセス中央自動車道諏訪ICより白樺湖経由の女神湖方面45分。チェックインのお手続きはAMBIENT蓼科にて承ります。
駐車場有り 1台/1棟 無料
投稿件数452件
★の数(総合): 3.81
楽天ウェブサービスセンター

蓼科パークホテル(温泉露天風呂&ペット同伴プランあり)

「蓼科パークホテル」は、温泉宿としての魅力と犬連れ対応の両方を兼ね備えたホテルです。館内には天然温泉の大浴場や露天風呂があり、旅の疲れを癒すことができます。犬連れ専用の宿泊プランが用意されており、小型犬から大型犬まで幅広く受け入れています。専用の客室には犬用アメニティが揃っており、快適に滞在できるよう配慮されています。また、館内には専用の食事スペースが設けられており、飼い主がゆっくり食事を楽しんでいる間も安心して犬を休ませることができます。周囲には自然豊かな環境が広がっており、朝夕の散歩に出かければ清々しい空気を味わいながら一日のスタートや締めくくりができます。ホテルの魅力は、伝統的な温泉宿ならではの雰囲気と、犬連れでも安心できるサービスの両立にあります。温泉旅行と犬連れ観光を同時に楽しみたい人には最適な選択肢です。

 
ホテル名蓼科温泉 いろりの宿 蓼科パークホテル
(読み)たてしなおんせん いろりのやど たてしなぱーくほてる
特 色晴れた夜には満天の星空を眺めながらの温泉 囲炉裏を囲んで愉しむご夕食で思い出に残るご旅行へ
料 金6600円~
住 所〒391-0301 長野県茅野市北山5522
電 話0266-67-2600
FAX0266-67-3162
最寄駅茅野
アクセスJR茅野駅下車タクシー20分バス30分/中央道諏訪ICより約30分
駐車場■有り200台無料 ■全館Wi-Fi対応 ■禁煙・喫煙ルームあり
投稿件数663件
★の数(総合): 3.70
楽天ウェブサービスセンター

雨でも安心!愛犬と楽しめる全天候型・屋内対応スポット

蓼科アミューズメント水族館(全天候型・屋内展示+ドッグラン)

雨の日の観光に強い味方となるのが「蓼科アミューズメント水族館」です。標高1,750メートルに位置し、日本で最も高所にある水族館としても有名です。展示は世界中の淡水魚を中心に約200種以上が揃い、アマゾンに生息するピラルクや、世界の珍しい淡水魚を見ることができます。この施設が犬連れ旅行者にとって特別なのは、館内へのペット同伴が可能である点です。入館の際にはリードを着用し、マナーを守ることが条件ですが、犬と一緒に水族館を見学できるのはとても珍しい体験です。さらに、屋外には全天候対応のドッグランが併設されており、雨の日でも屋根付きスペースで愛犬を遊ばせることが可能。観光の合間に思い切り走り回れるため、犬にとってもストレス解消になります。標高が高く夏でも涼しい環境なので、避暑地観光にもぴったり。飼い主は展示を楽しみつつ、犬には遊びの場を提供できる、まさに家族全員が満足できる施設です。

お菓子な茶店ちゃいぶ(季節営業・テラス席ペット可)

ユニークな雰囲気で犬連れ旅行者に人気のカフェが「お菓子な茶店ちゃいぶ」です。木の温もりあふれるウッドデッキのテラス席があり、犬同伴での利用が可能です。リードを付けていれば愛犬と一緒にゆったりお茶や軽食を楽しむことができ、旅の途中の休憩に最適なスポットです。こちらの店舗は主にゴールデンウィークから10月末までの土日祝日営業が中心で、営業期間が限られている点に注意が必要ですが、その分「知る人ぞ知る穴場」として人気があります。提供されるメニューは地元食材を使った手作りのランチやスイーツで、カフェというより“茶店”らしい素朴な味わいが魅力です。観光地価格ではなく、アットホームな雰囲気の中で愛犬とリラックスできるのが嬉しいポイント。テラス席からは緑豊かな自然を望むことができ、雨の日でも屋根付きの席なら安心して利用できます。観光の途中に立ち寄って、愛犬とほっとひと息つくのにぴったりの場所です。

ベーカリーレストラン エピ(犬用ピザ&テラス席、ドッグランあり)

「ベーカリーレストラン エピ」は、犬連れ旅行者に大人気のグルメスポットです。特に有名なのが、犬用の特製メニュー「わんこピッツァ」。直径約18センチの生地に自家製の鹿肉ローストをトッピングしたもので、愛犬が安心して食べられるように作られています。飼い主が楽しめるメニューも豊富で、自家製パンやピザ、地元食材を使った料理が揃っています。テラス席は犬同伴可能で、リードを着用すれば一緒に食事を楽しむことができます。さらに敷地内にはドッグランも併設されているため、食事前後に愛犬を遊ばせることができるのも大きな魅力です。犬用のお水サービスも用意されており、細やかな配慮が感じられます。屋外テラスは屋根付きなので、小雨程度なら安心して利用可能です。自然に囲まれたロケーションで、愛犬と一緒に特別な食事時間を過ごせるエピは、蓼科観光の際にぜひ立ち寄りたいレストランです。

丸高蔵「みそ茶屋 千の水」(文化財建物・テラス席ペット可)

諏訪エリアにある「丸高蔵」は、国の登録有形文化財にも指定されている歴史的な建物です。その敷地内にある「みそ茶屋 千の水」では、地元の味噌を使った料理やスイーツを提供しており、犬連れの場合はテラス席での利用が可能です。重厚な蔵の雰囲気と、日本庭園のような落ち着いた景観の中で愛犬と一緒に食事を楽しむ体験は、他ではなかなか味わえない特別なものです。提供されるメニューは信州味噌を活かしたおにぎりや味噌スイーツなど、地元ならではの味覚を楽しめる内容になっています。観光途中に立ち寄ると、歴史的建造物の雰囲気と食の両方を堪能できるため、犬連れ旅行者にも人気があります。雨の日でも屋根付きのテラス席であれば安心して利用できるのも嬉しいポイントです。文化と食、そして犬連れの快適さが融合したこのスポットは、蓼科観光のバリエーションを広げてくれる存在です。

諏訪エリアのペット可カフェ(トコロテラスやくらすわ など)

蓼科観光とセットで訪れやすいのが、車で30分ほどの諏訪エリアです。ここには犬同伴可能なカフェやレストランが数多く存在します。例えば「トコロテラス」はテラス席がペット同伴OKで、諏訪湖を眺めながら食事を楽しむことができます。また「くらすわ」は信州名産の食材を使ったレストランで、テラス席なら犬と一緒に利用可能。ほかにも「ベーカリーモーツアルト」や「田中屋」など、地元の人気店で犬連れで立ち寄れるお店が点在しています。これらのスポットは屋根付きテラス席が多く、雨の日でも安心して利用できるのが魅力です。観光の拠点としても便利な諏訪エリアで、湖畔散策や買い物の合間に愛犬とカフェタイムを楽しむのは旅の大きな楽しみとなるでしょう。食文化の豊かさと犬連れへの配慮が両立したエリアなので、蓼科滞在中に天候が崩れた場合の代替プランとしても重宝します。

まとめ

蓼科は、愛犬と一緒に大自然と観光を満喫できる数少ないエリアのひとつです。1泊2日でもゴンドラや湖畔散策を組み合わせれば濃厚な時間を過ごせますし、2泊3日では英国式庭園や牧場、美術館といった観光地をゆったり巡ることができます。さらに3泊4日となれば、御射鹿池や女神湖の静寂、地元のペンションでの滞在など、深く自然と触れ合う体験が可能です。また、宿泊施設は「ゆとりろ蓼科ホテル」や「わんわんパラダイスコテージ」など犬連れ専用サービスが充実しているところが多く、安心して滞在できます。加えて雨の日でも楽しめる水族館やペット可のカフェが豊富にあり、天候に左右されず快適な旅行計画を立てられるのも大きな魅力です。蓼科の澄んだ空気と美しい自然の中で、愛犬と共に過ごす時間は、飼い主にとっても犬にとってもかけがえのない思い出になるでしょう。

error: このコンテンツはコピーできません